話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

がいろじゅ」 ママの声

がいろじゅ 作:菅原 久夫
絵:石部 虎二
出版社:福音館書店
税込価格:\922
発行日:2004年
ISBN:9784834019513
評価スコア 3.75
評価ランキング 45,616
みんなの声 総数 3
「がいろじゅ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • がいろじゅってなあに?

    • ぽにょさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子5歳

    『がいろじゅ』ってなあに?の、子供の質問に答えてもらったこの絵本。街路樹としてよく植えられている木の四季を通して変化する木の芽や花や葉のことも教えてくれます。
    知っている葉もあれば、名前を知らなかった葉、見たこともない葉など様々で、とても興味を持って読み聞いてくれています。

    投稿日:2010/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • かがくのとも

    かがくのともが好きなのでこの絵本を選びました。表紙の街路樹と歩道橋の構図がとても美しくて魅せられました。街路樹と一言で言っても様々な種類があることを分かり易く説明しているのが良かったです。等身大のように葉脈までくっきりと描かれた絵が素晴らしいと思いました。街路樹が私達の生活をどの様に豊かにしているのかを勉強できてとても為になりました。

    投稿日:2010/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 身近な街路樹

    うちの近所の、いちょうの街路樹が色づいてきました。いつもは車で通り過ぎる道ですが、この時期は街路樹の下を歩きたくなります。
    通りによって街路樹は、いちょうだったりサクラだったりプラタナスだったりします。この本には、実物大のいろいろな葉っぱや木の実がたくさん描かれているので、葉っぱを拾ったら何の木かすぐにわかります。この本をもって近所を歩いたら、たくさんの発見ができそうです。

    車ではなく、ちょっと時間をかけて歩くことで、こんな身近に自然を感じることができるのだなと思いまいた。
    子供のころ、田舎の河原添いの銀杏並木で銀杏拾いをしたことを思い出しました。あのにおいに笑いながら、子供と一緒に、また銀杏を拾ってみたいなと思いました

    投稿日:2007/11/05

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(3人)

絵本の評価(3.75)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット