お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
3件見つかりました
うちにはドイツ語版の「もじゃもじゃペーター」があるのですが、そちらは絵を見るだけでそんなに読んでいませんでした。絵だけでも怖いので、あまり見ないようにしていたようです。 今回日本語のこの絵本を読んだところ、恐がりな息子は嫌がるかなと思ったのですが、じっと最後まで聞いてくれました。そして「もう一回読んで」と。やはり怖いのは怖いようですが、何か惹きつけられるのでしょうね。 ハッピーエンドの絵本もいいですが、このような教訓めいた残酷な話を子供が知っていてもいいと思います。言うこと聞かないとこうなる、という極端な例ですが、目で見て印象づけられるのは絵本しかないです。
投稿日:2011/09/08
「もじゃもじゃペーター」という題名なので、ペーターのお話かと思ったら、いくつものお話が入っていました。 あとがきにもありますが、おもしろいお話や心温まるお話ではなく、毒のある残酷ともいえるお話も入っています。 それだけに、子どもを惹き付けるようでもあり、「とてもかなしいマッチのはなし」などは、息子の心に残ったようです。 グリム童話にも残酷といえる描写はあるので、その流れをくんでいるようにも思えます。
投稿日:2008/09/27
実は、復刊されたことを知らずにホフマンの絵本だと思いこんで 借りたら、飯野和好の絵でした。 残酷だけど、どことなく滑稽なお話が、飯野さん独特の絵と、 飾り(?)ローマ字のイラストで読めて、これはこれで贅沢♪ でも、もじゃもじゃペーター、すごく今っぽいですね(笑) あんまり悲愴な感じもないし。 私も娘も、「スープぎらいのカスパルのはなし」が一番好きでした。
投稿日:2008/05/03
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / ちいさいおうち / どんどこ ももんちゃん / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが / 当世落語絵本 母恋いくらげ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索