話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

クリスマスの人形たち」 ママの声

クリスマスの人形たち 作:ジョージー・アダムズ
絵:カーチャ・ミハイロフスカヤ
訳:こだま ともこ
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2008年10月31日
ISBN:9784198626297
評価スコア 4.29
評価ランキング 20,497
みんなの声 総数 6
「クリスマスの人形たち」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 設定がシンデレラのお話をちょいちょいパクってる感じが

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子0歳

    しましたが、ただの偶然ですよね。兵隊もピエロも、2人とも踊り子の事が大好きなんですね…踊り子が起きていたら「けんかをやめて」な心境だったでしょうね。人形達の三角関係のお話。ペーチャさんが見たのは夢だったのかな、現実だったのかな…。

    投稿日:2014/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい魔法使いがかけた魔法

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    文章はイギリスのかたですが、絵はロシアの画家さんです。
    ロシアの昔話に登場する魔法使いはどちらかというと「怖いイメージ」の物が多いですし、イギリスのお話には魔法使いより妖精が登場する話の方が多いのですが、
    この創作絵本では「優しい魔法使い」なるものが登場して、人形たちにひと時の夢を与えてくれます。
    人形たちの愛と友情と少しの冒険を、楽しんでみてはいかがでしょうか?
    「好きな子を挟んでの決闘」なども描かれているのですが、5,6歳くらいからでも楽しめそうな気がします。

    投稿日:2011/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • クリスマスの華やかな雰囲気が楽しめる

    魔法使いの呪文によって、
    話したり動いたり出来るようになった「クリスマスの人形たち」。
    魔法の効き目が切れる12時の鐘が鳴り終るまでに、
    町に行ってクリスマスのお芝居をすることに。

    美しいおどり子人形をめぐって、
    太鼓たたきの兵隊とピエロがけんかをしたりと、
    ドキドキする展開に、
    子供たちはずっと次のページが気になってしかたがない様子。
    最後まで飽きずに、物語に入り込んでいました。

    クラシックでダイナミックな絵が、
    本当に人形劇を見ているようです。
    クリスマスらしい華やかな雰囲気が楽しめるので、
    毎年、クリスマスの時期に、
    クリスマスソングをBGMにしてめくりたくなる1冊です。

    投稿日:2011/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  •  表紙絵に言いようもない懐かしさを覚えました。

      むかしむかし、はるか遠くの国のおはなし。

     の、書き出しで始まるこの作品。
     とってもクリスマスにふさわしい素敵なお話でした。

     遠い昔に眠らせてしまっっていた私の子供心を起こしてくれるような、読んでいる自分がしっかり子どもの頃の無我夢中さで、お話の中に入り込んでしまっていました。

     人形作りのベーチャさん。
     木製の素晴らしい人形を作ります。
     心を込めて削られ彫られた人形は、喜怒哀楽の感情を持ついわばハートのある人形ばかり。

     そんな人形を連れて毎年クリスマスに人形芝居を、町の子どもたちに広場で披露していたベーチャさんなのですが、今年は病気になってしまい行けそうにありません。

     がっかりする人形たちの前に、親切な魔法使いが現れ、素敵な呪文をかけてくれました。
     夜中の12時まで、手足も口も自由に動かす事ができるようになり人形たちは町の広場へ、・・・。


     人形たちだけの人形芝居も楽しいのですが、その後の人形たちの小さな諍いにハラハラさせられ、特別なクリスマスの夜を一緒に過ごした気分になれました。

     絵を担当された多彩なミハイロフスカヤさんの作品にもっと出会いたいと思いました。

    投稿日:2010/12/10

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.29)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット