ブラジルのごはん」 ママの声

ブラジルのごはん 作:銀城康子
絵:萩原亜紀子
出版社:農山漁村文化協会(農文協)
税込価格:\2,750
発行日:2008年02月
ISBN:9784540072222
評価スコア 4.4
評価ランキング 13,435
みんなの声 総数 4
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 陽気な感じがしました

    このシリーズは結構読んできましたが、こちらの本の挿絵は、他の国以上に人々の顔が笑顔だなぁと感じました。
    国民性が表れているのでしょうか。

    普段のご飯は、他の国と比べると野菜のおかずは少なめな感じがしますね。
    フェジョンという豆料理が常備菜として登場しており、栄養を補っているように見えました。
    使われる食材は日本ではあまりなじみがないものが多いですが、多国籍な食材が出回る日本でなら、お試しで作って食べられそうかなと感じました。

    投稿日:2025/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ジュースをよく飲む国?

    ブラジルといえば、日系人がたくさん住んでいる国。
    定食の組み合わせが似ていたり、なかなか興味深いです。

    一週間の昼・夜メニューというコーナーがあったのですが、ほぼ毎食ジュースを飲んでいるのにはビックリしました。

    世界中にはいろんな国があって、その国では当たり前の習慣も、外国からみると不思議なものだったり、見たことも聞いたこともない、食材や料理があったり、面白いなって思いました。

    シリーズがあるようなので、他の国の食事も見てみたいなって思いました。

    投稿日:2014/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ブラジル

    農文協の”絵本世界の食事”シリーズだったので選びました。ブラジルの人がどんな料理を日々食べているのかを知る事が出来る絵本でした。今の料理がどんな歴史的背景を持って生まれたのかも書かれているので参考になりました。日系ブラジル人の人がブラジルに住んでもなお日本の文化を忘れずに大切にしている事を知り感動しました。1週間分の実際の献立も掲載されているのが良かったです。

    投稿日:2009/03/06

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(4人)

絵本の評価(4.4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット