新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

しばわんこ 和のお道具箱」 ママの声

しばわんこ 和のお道具箱 作・絵:川浦 良枝
出版社:白泉社 白泉社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2009年09月
ISBN:9784592761365
評価スコア 4.14
評価ランキング 25,639
みんなの声 総数 6
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 道具に宿る和のこころ

    しばわんこシリーズ、お道具箱編です。
    確かに、和の道具って、たくさんありますね。
    眺めているだけで、心豊かになる気がします。
    お手玉作り、中身は小豆なんですね。
    四季折々の玩具も、懐かしいです。
    梅仕事、梅酒作りもいいですねえ。
    風鈴が魔除けだったり、そんな由来を知るのも嬉しいです。
    風鎮も、素敵なアイデアです。
    たくさんのお道具の名前も学べます。
    ちょっとした図鑑としても活用できそうです。

    投稿日:2021/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幅広い世代で!

    日本の古き良き時代の日常の道具がたくさん描かれている絵本です。
    私でも知らない物がたくさんあるので,大人が見てもよい知識となります。
    私の親の世代くらいの方なら懐かしく思うのではないでしょうか。
    そして,現代の子供達にも読んで見てほしい絵本でもありますね!
    色々な作り方も載っているので,親子でチャレンジもいいかも知れません。
    幅広い世代が読んで楽しい絵本だと思いました!

    投稿日:2015/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日本の道具

    古い道具がたくさんでてきました。
    どの道具も、日本の暮らしに合わせて作られたのだと思います。
    便利なだけじゃなく、道具そのものが美しい。
    すっかり現代的な生活が身にしみていますが、ふと立ち止まって、日本らしさを思い出したいときにピッタリの絵本だと思っています。

    投稿日:2012/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人が読む本かな

    なぜか子供が読みたいというので
    読んでみましたが、
    大人の私でも知らないことが多い。
    母親に聞くと懐かしいといって眺めていました。
    お裁縫箱なんて現在はあまり見かけませんものね・・・
    でも、そんな日本の心を忘れずにおりたいと思いました。
    絵が可愛いので癒されます。
    母が欲しいといっていたのでプレゼントしたいと思います。

    投稿日:2012/02/08

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.14)

何歳のお子さんに読んだ?

  • 0歳 0
  • 1歳 0
  • 2歳 1
  • 3歳 0
  • 4歳 0
  • 5歳 0
  • 6歳 0
  • 7歳 0
  • 8歳 0
  • 9歳 0
  • 10歳 0
  • 11歳 0
  • 12歳〜 0
  • 大人 5

全ページためしよみ
年齢別絵本セット