新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ふかふかえほん にこにこメイシーちゃん」 ママの声

ふかふかえほん にこにこメイシーちゃん 作・絵:ルーシー・カズンズ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2001年11月
ISBN:9784031337106
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,176
みんなの声 総数 7
「ふかふかえほん にこにこメイシーちゃん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • おすすめ

    • Iママさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳

    娘が0歳の時に読みました。布絵本は食べても安全、洗えるし、大活躍しました。メイシーちゃんがいろんな遊具で遊んでいる楽しい様子がかかれています。メイシーちゃんの本は可愛いし、カラフルで大好きです。

    投稿日:2011/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 毎日読み聞かせ!

    娘が1ヶ月の頃からほぼ毎日読み聞かせています。初めて追視を確認したのもこの絵本を読んでいるときだったのでとても思い出深い一冊です。
    「メイシーちゃんがブランコに乗ってるよ〜ブーラブラ」といいながら絵本をゆらすとニコニコ(^−^)
    鮮やかな色使いとふわふわやわらかい絵本なので、最初の1冊にピッタリだと思います。
    最近はお口にいれてナメナメしていますが、簡単に洗えて干せる所も良いです♪

    投稿日:2007/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちの子のお気に入り

    テレビのメイシーちゃんは「アオー(多分ハロー)」や「アーイ(多分バーイ)」のような赤ちゃんの発声に似た言葉でしゃべります。そのせいか、うちの子供は1ヶ月半くらいのときにそれに反応し、それ以来すごく発声が発達して、お気に入りの番組になりました。でも、生まれたばかりから子供にテレビを見せすぎるのは不安なので、メイシーちゃんの本を探していて、このふかふか絵本に出会いました。文字のない絵本なので、ナレーションを勝手に作って、メイシーちゃんの声まねをしてあげるとものすごく喜びます。赤ちゃんに本がわかるのか、赤ちゃん絵本というものに最初は半信半疑だったのですが、たった3ヶ月の赤ちゃんがページいっぱいの絵を右へ左へとしっかり目を動かして面白そうに見つめ、真剣そのものなのにびっくりしました。気に入ったページではアーアー・うーうーとおしゃべりも盛んで、とてもよく笑います。ちゃんと読んでいるんです、赤ちゃんだって!赤ちゃんの頭の中ではどのようなことが起こっているのか、すごーく気になります。ふかふかで赤ちゃんでもつかめるので、おもちゃとしてもとても重宝します。たまたまページが自力でめくれると、絵が変わったのに驚いた表情をしたりして、みているほうも楽しめますよ。

    投稿日:2006/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふわふわ

    メイシーちゃんの布絵本です。ふわふわで赤ちゃんにも安全で、舐めても安心です。かわいいメイシーちゃんの絵が0歳児の視覚を刺激します。触りごこちも良くおもちゃとしても遊べます。

    投稿日:2002/06/26

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きゅっきゅっきゅっ / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / たべたの だあれ / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.38)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット