話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

ペンギンしょうぼうたい」 ママの声

ペンギンしょうぼうたい 作:斉藤 洋
絵:高畠純
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:1993年
ISBN:9784061978348
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,731
みんなの声 総数 9
「ペンギンしょうぼうたい」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 何度読んでも可愛い

    低学年の時にも読んでましたが、最近また子供が借りて読んでいました。
    とにかく可愛いレトロ感あるペンギンの消防隊。
    周りからすればうるさくていい迷惑でしょうが、読者目線だと楽しいです。
    本当に火事だったら、どうやって消火するんだろう?実際の火事の現場にも是非出動してほしいです。

    投稿日:2018/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 拍子木カーンカーン

    • オーレリーさん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子8歳、男の子1歳

    長男がはまっている、ペンギンシリーズ。
    今回は場所がジャングルで、出逢う動物はゴリラ・オオトカゲ・ゾウでした。

    しょうぼうたい=火事=こりゃ大変だ!と思って読んでいましたが、あれれ?ちょっと違うようです。

    長男が読みながらクスクス笑っていました。
    「拍子木はわかるよ。カーンカーンって鳴らすやつだよね」と言っていました。
    早く次のペンギンシリーズも読みたい!とワクワクしている長男でした。

    投稿日:2013/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 火事じゃなくて、良かったね

    今回のペンギン達は、しょうぼうたいです。
    割と昔風な消防隊だと思いました。
    白い煙だと思ったものは、温泉です。
    火事じゃなくて、本当に良かったですね。
    消火能力には疑問が残りましたが、「火の用心」の呼びかけには、彼らに勝る者はいないでしょう。

    投稿日:2012/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ペンギンの好きな息子に

    かわいいイラストに魅かれて息子が選んだ絵本です。

    動物たちにとってはペンギン消防隊のすることは
    迷惑なことばかり。でも本当はとても大切な仕事を
    していたのです。

    目先のことだけを見ずに、皆のことを考えて皆に喜んでもらえる
    ことをしたいなと思いました。とってもかわいい絵で
    大切なことを教えてくれました。

    投稿日:2010/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心をかき乱すペンギンたち

    毎回、いろいろな場所に行っては、原住民たちの心をかき乱すペンギンたち。「火の用心」は、あまり馴染みがないように思ったのですが、「サザエさん」を見て学習ずみだったようです。

    息子の目にまずとまったのは、6ページから7ページにかけてのペンギンが50カヌーに乗っている絵でした。「ねえ、50いるか数えて」。もちろん、数えてみましたとも。50ありました。

    最近、高畠さんのお話をお聞きして、文に「たくさん」と書いてあるのは、絵を描く方にとっては、大変な作業であるとか。そういう目で見るとこの50の書き込みもなんて、興味深く見てしまいました。

    「火のようじん」で木から落ちてしまったゴリラ。赤い舌が火と勘違いされたオオトカゲなど。本当に迷惑この上ないペンギンたち。

    息子は拍子木の音に合わせて「カーン」と言っていました。
    毎度毎度迷惑かけ通しの珍道中。それでもなぜかおかしくて、今度は何を?と楽しみでもあり、読み終わると「もう終わった」と寂しくなります。結構息子とはまってしまったシリーズです。

    投稿日:2008/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • おなじみのフレーズいっぱい

    お馴染みエンヤラドッコイから始まるお話。
    50匹のペンギン隊のお話です。
    シリーズでのおなじみの文章に、
    おなじみの役割分担で、
    子供もすぐに前と同じシリーズだね〜と大喜びでした。

    今回は50匹のペンギンが消防隊に扮しております。
    今回は何をしてくれるんだろう??
    とワクワクしながら読めちゃいました。

    投稿日:2008/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ペンギン大行進♪

    • らずりさん
    • 30代
    • ママ
    • 群馬県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    50匹のペンギンたちが、消防隊として登場!
    今回はどんな動物たちが、ペンギンに迷惑をかけられるのでしょうか(笑)。

    NHK教育の「テレビ絵本」で出会って以来、娘たちが大好きなシリーズです。

    ペンギンたちは、至ってまじめに働いているつもりですが、どこかずれていて…。
    そんな様子を、クスクス笑いながら聞いています。

    あとは、言葉の面白さですね。
    「ぼくたちは…」と私が振ると、必ず「ぺんぎん しょーぼーたいだ!」と答えてくれる娘たち。
    流れるリズムが、読んでいてとても楽しい、そんな本です。

    投稿日:2007/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱり迷惑?

    • だるまさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子8歳、男の子4歳

    「エンヤラ ドッコイ〜」とやってきたのは
    お馴染みのペンギンたち。
    今回は消防隊を結成。
    消防隊は消防士の仕事をきっちりします。
    火の用心を唱え、
    火事を消し、
    レスキューまで!

    大活躍なんですけれど、やっぱり動物達は迷惑。
    「またやっているよ」と長男。
    以前読んだ『ペンギンたんけんたい』を
    思い出したようです。
    でも憎めないペンギン達なんです。
    最後は思いもかけず素敵なおきみやげまで
    ありますよ。

    投稿日:2006/06/06

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット