話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

しゃっくりがいこつ」 ママの声

しゃっくりがいこつ 作:マージェリー・カイラー
絵:S.D. シンドラー
訳:黒宮 純子
出版社:らんか社
税込価格:\1,650
発行日:2004年10月
ISBN:9784883301508
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,191
みんなの声 総数 134
「しゃっくりがいこつ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

117件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 高学年にも大ウケ!

    • ぼのさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子16歳、女の子14歳、女の子9歳

    我が家でも大人気の絵本で、何度も読んで、とっくに感想書いたつもりでいましたが、探したらなかったので改めて・・・(汗)。

    今朝、5年生に読んできました。

    鼻をつまんで水を飲む、がいこつさんの表紙を見せると、興味津々!
    最初から身を乗り出して聞いてくれるので、導入にピッタリですよ♪
    何をやっても、しゃっくりが止まらないがいこつさん。
    特に、入れ歯が飛び出したり、砂糖を食べたり、逆立ちして水を飲むシーンは大爆笑。
    「ありえね〜!」と、口々に言う子も。

    それにしても、こんなにしゃっくりを止める方法があるなんて、この絵本読むまで、知りませんでした〜!!
    今度、自分がそうなったら、片っぱしから試してみたくなりますね。

    さて、親友のおかげで、無事しゃっくりが止まったがいこつさん。
    その方法は・・・???
    読んでからのお楽しみ〜ってことで・・・。

    ハロウィーンのかぼちゃちょうちんや、落ち葉かきも登場するので、今の季節にぴったりですよ〜!

    投稿日:2010/10/08

    参考になりました
    感謝
    4
  • しゃっくりびっくり☆

    がいこつが、
    しゃっくりに関するいろいろな民間療法(水・息を止めるなど)を
    試してみる話です。
    民間療法は、さすが「人間向け」に考えだされただけあって、
    臓器・皮膚がないとまったく効果はありません。
    一体、どうすれば・・・??
    がいこつの友達のおばけは、「本人(がいこつ)」がダメならと、
    原因のもとの「シャックリ自身」に試してみます。
    おばけのこの視点を変えた発想に感心しました☆
    そしてこの本、見えないはずのシャックリの姿が見えるのがすごいです!
    いや、見えないのですが、見えるのです☆
    娘も、かなり気にいってました!!

    投稿日:2010/09/22

    参考になりました
    感謝
    2
  • 息抜きになりますよ!

    普段は、親の目線で、ためになる本や感動する本などを選びがちなのですが、子供の目線で子供が喜びそうな本を探していた時に出会った本です。

    発想がユニークで、面白かったです。子供は大うけです。

    親も、子供に読み終わった後の感動や感想を強いることなく、肩の力を抜いて、楽しめる本だと思います。

    重いお話などが続いた時などの息抜きに良いかな…。

    投稿日:2010/09/08

    参考になりました
    感謝
    2
  • 大うけ間違いなし★

    しゃっくりの止まらないガイコツさんのお話。

    絵もタイトルもインパクト大ですよね。

    内容もユーモアたっぷり☆
    しゃっくりを止めようと悪戦苦闘するガイコツさんの姿がどのページでも滑稽すぎです。

    歯を磨くとあごの骨がとれたり、食べた砂糖がそのままこぼれていたり。
    つっこみどころも満載で、息子も大笑いでした。

    四苦八苦するガイコツさんになりきって、読んでみてください。
    大うけ間違いなしです!

    2歳くらいから小学生まで、幅広い年齢で楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2010/07/08

    参考になりました
    感謝
    2
  • がいこつがしゃっくり?

    • クマトラさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子1歳

    ご冗談を!と言いたくなるお話。
    だって君に横隔膜無いでしょ!
    しゃっくりの勢いでバラバラにならないの?
    ところが読んでみると、いい具合にリラックスできました。
    目を押さえても…、砂糖を食べても…、水を飲んでも…。
    がいこつでしか有り得ないユーモアに親子で爆笑。
    一緒に問題解決してくれるお友達も素敵。
    是非楽しんで欲しい1冊です。

    投稿日:2010/05/25

    参考になりました
    感謝
    2
  • おもしろいっ!!それが最初の感想です。

    このガイコツの姿、笑ってしまいますよ。

    ストーリは題名のとおり、しゃっくりの止まらない骸骨が、それを止めるために色々試すお話です。最後しゃっくりを止める決めてとなるのが、自分の顔!笑っちゃいました。

    絵がインパクトがあるので、ちょい読みにいいと思います。
    私は、1年生の読み聞かせの時間で、少し余った時間を利用して読みました。かなりうけます!
    是非お試しください!

    投稿日:2015/10/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 海外絵本ならではのおもしろさ

    これ、とても独特な絵本です。
    だってまず主人公が、がいこつなんですから!!!
    さらにそのがいこつが、しゃっくりばかりしています。何をしてもしゃっくりが止まりません。
    なんともシュールといいますか、これが子ども向けの絵本なの?!と思ってしまうくらいです。でも子どもはこういう絵本こそ食いつくのですよね。
    「ひっくひっく」と真似をしていました(笑)。
    また骨だけのがいこつが水を飲んで、骨の間から水が全部流れていってしまうページも爆笑でした。
    海外絵本ならではのおもしろさです。

    投稿日:2014/07/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • うーん、笑えない・・

    「笑える」とか「大ウケ」といったレビューが多そうですが
    やっぱり娘は笑えなかった(笑)。小学生くらいの方がいいの
    かな?それとも娘はちょっと怖がりだから(おばけ関係に関して)
    笑えないだけかな?
    しゃっくりすると「驚かせて!」と言ったりする娘ですので
    わけはわかってはいるとは思うのですが。。
    がいこつでなく、動物とか子どもが主人公だったら
    また違ったとは思うのですが(でもそれだとこの絵本の雰囲気は
    全く違ったものになっちゃってきっと楽しくないだろうしねえ。
    がいこつだからおもしろいのだろうから)。
    娘のように、おばけ関係がわりと苦手な子どもは楽しめない
    かもしれません。

    投稿日:2012/05/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • そういうオチ?!

    前からずっと私が読みたくて、
    図書館から借りてきました。
    怖そうながいこつが、ひっくり返って
    水を飲んでいるシーンなどは思わず
    噴き出してしまいました。
    つっこみたくなるところがいっぱいです。

    ちょうど1歳5カ月の息子が
    しゃっくりをしたタイミングがあったので、
    説明をしながら読んでみたら
    食いついていました。
    話よりも、がいこつが水を飲んだり、落ち葉かきをしたり、
    キャッチボールをしたりするところが気に入ったようです。

    それでも、「ヒックヒック」「がいこつ」が印象的だったのか、
    覚えていて、私が「しゃっくり」というと
    「ひっくひっく」と真似をします。

    1歳ではまだ早いので、
    意味がわかる3歳くらいから、
    また楽しめそうな本です。

    投稿日:2011/10/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • 思わずしゃっくり!

    しゃっくりがとまらないがいこつくん。
    水をのんだり、息をとめてみたり。
    いろいろためしてみたけれど、どーしてもとまらない。
    ともだちのおばけさんがおもいついたとっておきの方法は!?

    がいこつがひっくひっくするたびに、骨がとれたり、
    水を飲んだら、全部流れちゃったり、
    ページをめくるたびに、大爆笑でした。

    ひっく ひっく ひっく ひっく
    まねして読んでいるうちに、
    なんと子供まで、ほんとにしゃっくりが出てきちゃって・・・。

    がいこつみたいに、とまるかなぁ?

    投稿日:2010/12/21

    参考になりました
    感謝
    1

117件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / パパ、お月さまとって! / キャベツくん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット