新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

飼育員さんひみつおしえて! みんなわくわく水族館 海の動物いっぱい編」 ママの声

飼育員さんひみつおしえて!  みんなわくわく水族館 海の動物いっぱい編 写真:松橋 利光
文:池田 菜津美
監修:竹嶋 徹夫(新江ノ島水族館)
出版社:新日本出版社
税込価格:\1,540
発行日:2012年08月04日
ISBN:9784406055970
評価スコア 4.2
評価ランキング 23,859
みんなの声 総数 4
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 水族館に行った後で

    水族館に行った後に読み、あれこれ思いだして楽しみました。

    少しごちゃごちゃして見にくいのですが、カラフルなので子供ウケするようです。
    案外豆知識的なこともあるので、読みながら楽しめました。

    また水族館行きたいね!と話がはずんでいます。

    投稿日:2018/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 写真の本です

    イルカが好きな息子が選んだ本です。
    水族館の飼育員の気分を疑似体験できます。
    子ども向けなのでしょうが、飼育員さんの大変さがもうすこし分かるといいな、と、思いました。

    息子が幼いため、まだ文章は読めませんが、写真を見ているだけでも面白いようです。
    図書館で何度も何度も借りた本です。

    投稿日:2017/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい海の人気者

    このお話は魚というよりはイルカとかアザラシとかの水族館の裏側を紹介してありました。うちの子は最近いるかとかも好きになってきていたのでちょうどよかったです。特に気に入っていたのがイルカのショーの練習シーンです。いつも見ているショーの裏側が分かって楽しかったみたいです。

    投稿日:2013/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ジュゴンのおなら

    • こりえ♪さん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳、

    水族館に遊びに来た気分になれる1冊です。
    「お魚いっぱい編」と合わせて読みました。
    ただの写真絵本でなく、水族館の飼育員さんから面白い話を聞くことができるのが大きなポイントです。

    娘はお魚のほうもそうでしたが、テンションあがりまくっていました。
    読み終わってどれが一番良かったか聞いてみると、やっぱりアザラシ。
    目がものすごくクリリンしていてかわいい。
    でもラッコのかわいさも負けていません。 顔や頭をゴシゴシする姿は必見です。

    飼育員さんのお話も面白いです。
    ジュゴンのおならの話には、娘と一緒に笑ってしまいました。

    投稿日:2012/09/13

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / ねないこ だれだ / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(4人)

絵本の評価(4.2)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット