話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

ばいばい 改訂版」 ママの声

ばいばい 改訂版 作・絵:まつい のりこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1983年07月
ISBN:9784031024501
評価スコア 4.49
評価ランキング 10,387
みんなの声 総数 150
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

141件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 意外と受けが良くて驚きました

    お祝いに赤ちゃん絵本セットの一冊として我が家にやってきました。
    これ以上にない程にシンプルな内容と絵。
    こんなもの、おもしろいの…?と正直思いました。
    が、息子が9ヶ月頃だったでしょうか?絵本を自分でめくりだしてからはめくれる事が面白いのと、内容がシンプルで分かりやすいので、大喜び!1才過ぎた今でも、たまに読んでいます。
    本が分厚くて、持たせても安心ですし、サイズも小さくて外出時にも持って行きやすいです。

    投稿日:2006/11/22

    参考になりました
    感謝
    3
  • ひたすらバイバイ

    • さみはさみさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、男の子1歳

    0歳の次男と楽しみました。

    ようやくバイバイがたまにできるようになったので、うけるかなと思ったのですが・・・それほどでもありませんでした。きょとんとしています。理由を考えてみたのですが、動物がバイバイするので、どうも「手」が分かりにくいのではないかと思うにいたりました。単に息子にはまだ早すぎただけかもしれません。

    絵ははっきりしていて、息子も「あ!」「あ!」と指差して楽しんでいました。(でも、どうしてもバイバイには繋がりませんでした・・・残念)

    投稿日:2013/06/03

    参考になりました
    感謝
    2
  • 最初は…

    まだ6ヶ月くらいまでは食いつきが悪かったです。
    華やかさがないからか…?
    でも、最近は大好き。単純、シンプルで分かりやすいし、自分でめくっても安心な分厚い、小さい持ちやすい絵本なので、安心して渡す事も出来ます。

    投稿日:2006/11/01

    参考になりました
    感謝
    2
  • 「こんにちは」と「ばいばい」を身近に

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子19歳、男の子17歳

    乳児親子向けのおはなし会用にセレクト。
    ひよこやぞう、キリンなどが登場し、「こんにちは」と「ばいばい」とあいさつする
    趣向。
    ただそれだけなのですが、かわいい動物たちがそう繰り返すと、
    「こんにちは」と「ばいばい」を身近に感じてもらえそうです。
    そう、あいさつって大事です。
    おはなし会なら、最後の締めくくりにも使えそうですよ。

    投稿日:2013/04/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • シンプルで赤ちゃん好み

    こんにちは→ばいばい と、ただその繰り返し。
    シンプルすぎて面白みがないかと思いきや、赤ちゃんには違うんですね。
    息子が6ヶ月の頃に図書館で借りました。
    私が読むと特に反応はないのですが、置いておくと一人で触って見るように。
    10ヶ月になってもう一度借りると、やっぱり一人でめくって見ている。
    はっきりした絵がわかりやすいのかも。
    サイズも小さめで紙もしっかりしているので、破られることもなく、安心して見せることができます。

    投稿日:2012/11/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • バイバイを覚えたころに

    出産のお祝いとしていただきました。

    1歳前後の「ばいばい」ができるようになったころに、一番良く読みました。

    いろいろなどうぶつが出てきて、「こんにちは」「ばいばい」とするシンプルな絵本です。

    娘が知っている動物が多く出てくるので、「ぞうさん、ばいばい」「きりんさん、ばいばい」などと言いながら読んでいました。

    特にオチもなく、あっという間におわってしまうのですが、1歳くらいまでの小さな子にはわかりやすくて、丈夫なので、よく読ませてもらいました。

    投稿日:2012/09/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • ばいばいとお辞儀

    最近、バイバイができるようになった娘に買いました。
    「こんにちは」のページを読むと、ぺこっと頭を下げます。「バイバイ」のページを読むと手を振ってバイバイをします。
    娘にはタイムリーな内容だったと思います。

    ただ残念なのは、バイバイのページの絵がちょっとわかりづらいです。もっとしっかりバイバイしている絵だとよかったなぁと。
    娘も絵を見てバイバイしているというよりは、私が読む「バイバイ」という声に反応しているように思います。

    「こんにちは」と「バイバイ」だけの単純な繰り返しですが、そのシンプルさが逆に小さい子にはよいのでしょう。
    読んでいるこちらはシンプルすぎてこれで楽しめるのかな?と思いましたが、意外と反応するので何度も読んでいます。

    投稿日:2012/06/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • ばいばい覚えた!

    こんにちはとばいばいだけのとーってもシンプルな絵本。
    背景も変化がないし、動物たちもばいばいの手以外に動きがないので、
    正直イマイチかなあと思いましたが、
    娘は結構気に入ったようで、何回も読まされました。
    あるとき、娘が一人でこの絵本を開いて、ばいばいの身振りをしているのを発見!
    なんでも吸収して自分のものにしていく子供にとっては、
    大人が感じること以上にたくさん受け取っているんだなと感心しました。

    投稿日:2010/11/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • ばいばいができるようになった!

    10ヶ月くらいから読んだのですがじーっと見ているものの、なかなかばいばいができなくてずっと気になってました。他の子はばいばいができるのになあ・・・なんて気にしていたらようやくばいばいが理解できるようになったのか、絵本を見ながらばいばいを手を振りながら言うようになりました。「こんにちは、ばいばい」の繰り返しですが、最後のたくさんの動物たちが出てきてばいばーいというところが私は気に入ってます。夜には「こんばんは」「おやすみ」などちょっと変えて読んだりもします。動物たちの笑顔がかわいいですね。

    投稿日:2009/04/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • 今に分かるこの本の良さ!

    • にゃえさん
    • 20代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子1歳

    「バイバイ」のしぐさを早く覚えて欲しくてこの本を買ってみましたが、うちの子はなかなか興味を示さず、退屈そうに眺めているだけでした。しかし、0歳10ヶ月頃でしょうか。ある日思い出したように読んで見せたら、声を立てて笑ったりと目覚しい反応があってびっくり!最後の動物たちがみんなそろって手を振るページでは必ずニッコリ笑顔が見れるようになりました。みんながこっちを見て自分に手を振っているというのがわかっている様子です。そして、この本のおかげか、ほどなくしてうちの子もついに「バイバイ」をするようになりました。こどものかわいいしぐさ「バイバイ」が早くみたいなら、この本を気長に見せてると効果あるかもしれませんよ?!

    投稿日:2004/03/04

    参考になりました
    感謝
    1

141件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(150人)

絵本の評価(4.49)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット