新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

風の靴」 パパの声

風の靴 作:朽木 祥
絵:柏村 勲 服部 華奈子
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2009年03月
ISBN:9784062149945
評価スコア 4.33
評価ランキング 16,132
みんなの声 総数 2
「風の靴」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 自分は自分でしかない

    • はしのさん
    • 40代
    • パパ
    • 神奈川県
    • 男の子14歳、女の子12歳

    兄が合格した私立学校の受験に失敗した公立中学に通うの海生。幼い頃から優秀な兄と比較され育ってきた海生は、受験に失敗したときから、その学校の高校受験勉強をさせられいます。そんな状況に耐えられなくなった海生は、親友の田明とその妹と一緒に、亡くなったばかりの祖父のヨットで家出をするのでした。

    この物語では、中学生がヨットを操縦することに驚かされますが、それ以外には、大きなトラブルは起きません。ただひたすら目的とへと向かう子どもたちの様子とヨットが走る海と自然の姿を淡々と描写しています。海生たちと一緒に、読者は、海の様子や海から見える景色を思い浮かべながら、知らず知らずのうちに読み進めていくことになります。

    私は、この本のおしまいのあたりで、涙がでそうになりました。海生の抱えていたコンプレックスがばかげたものであることに海生が気づくのです。
    いろいろな場面で他人と比べられることが多い現代の子どもたちが、海生と同じような苦しみを背負っているならば、ぜひ、この本を読んで欲しいと思います。

    そして改めて思うことは、第三者的な大人の存在の大切さです。この物語で言えば、祖父や、航海の途中で「出会う」大学生のことです。いわゆる「斜めの関係」の大人たちです。海生たちのように、多くの子どもたちが、斜めの関係の大人たちと出会って欲しいと切に願います。

    航海の様子があまりにも楽しいので、海生たちのたどる道筋を地図にしてくれたらもっと楽しめるのに……と思いましたが、よくみると、後ろの見返しに、それらしきものが簡単に描かれていました。これは詳細な地図をつけて、読み手の想像力を途中で切らさないようにするための配慮なのではないかと思います。

    小学校高学年以上の子どもたちにオススメの一冊です。

    投稿日:2009/07/17

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / がたん ごとん がたん ごとん / ちょっとだけ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(2人)

絵本の評価(4.33)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット