並び替え
2件見つかりました
「さんすう」という言葉と、内容の差異にちょっと違和感をおぼえたのですが、ぞうの姿を見ているうちにジーンとしてきました。 年とともに増えていくうんちの数は、自分が産み出してきた様々な成果。 でも、人生の頂点を過ぎると、うんちは年ごとに減っていって、しまいには0になるのです。 ぞうの潔さと、生きる喜びの感じ方に対して、いかに自分は自分を知らない事でしょう。 自分の人生を見直させられるような絵本でした。 算数も勉強し直した方が良さそうです。
投稿日:2015/01/20
幼稚園で薦められて購入した絵本でした。 「算数?うちの子(4歳)には早いかなぁ」 「ウンチの話?」 と思ったのですが・・・とっても深い話でした。 最後に法則に気がついた象の気持ちは・・・いろいろと考えさせれました。 娘はそこまで感じ取ってくれていないようで楽しそうに聞いていましたが、もう少し大きくなって読み返すとまた違う気持ちになるんだと思います。 いい絵本だと思います。
投稿日:2004/11/04
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くっついた / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索