新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

たいふうがくる」 パパの声

たいふうがくる 作・絵:みやこし あきこ
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2009年12月
ISBN:9784776403791
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,461
みんなの声 総数 20
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 子どもの目線と心

    台風がくるからと早下校。
    明日は海に行く約束なのに。
    そして、台風が来て通り過ぎて。
    子どもの背丈からみた風景と、子どもの心が伝わってきます。
    そして、台風がやってきた緊張感。
    夢の中の風景が、海に生きたい願望とあいまって象徴的なお話になっています。
    木炭で描かれたモノトーン。
    最後に唯一の空色が使われていたのですが、緊張から解放された子どもの思いでしょうか。

    投稿日:2010/06/21

    参考になりました
    感謝
    3
  • 最後に、青い。

     温暖化の影響なのか、最近の高温にしろ豪雨にしろ異常気象が頻発しているが、それでも私たちの国は四季に分かれて、その季節に沿った生活のありようが美しい。
     それを活かした文芸といえば、やはり俳句ということになるのだろうか。
     季語と呼ばれる季節の言葉をはめ込むことで、俳句の世界観は私たちに四季の素晴らしさを教えてくれているように思う。
     そして、案外気がついていないかもしれないが、絵本という表現手段も四季の変化が作品の中に息づいている文学ということになるような気がする。
     第25回ニッサン童話と絵本のグランプリ絵本大賞受賞作であるこの作品は「たいふう」をいう「天文」を描きながら、少年の細やかな感情を見事に描いている。

     今日は金曜日。明日の土曜は家族で海に行く約束になっている男の子がいる。
     しかし、どうも台風が来ているようだ。
     学校は午後早くに下校、家に帰るとお父さんもお母さんも早めの準備で雨戸を閉めたり。
     そして、夜。男の子の街に台風がやってきた。
     強い風の音がする。ベッドにもぐりこんだ男の子は台風を吹き飛ばす大きなプロペラをつけた船に乗っている。
     そして、朝にくる。
     台風はどうなっていただろう。

     白と黒で描かれた作品ながら、たった一カ所青い色が使われている。
     それが最後のページ。
     男の子が朝カーテンを開くと、青い空。
     ほうら、どんな朝になっているか、わかりましたか。

    投稿日:2018/09/02

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • もじゃげとうさん
    もじゃげとうさん
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 優秀賞受賞作品。父さんはゴロンと寝転んで、足をテントの外に出して‥。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット