新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

人生に大切なことはすべて絵本から教わった」 パパの声

人生に大切なことはすべて絵本から教わった 著者:末盛千枝子
出版社:現代企画室
税込価格:\2,200
発行日:2010年03月27日
ISBN:9784773810042
評価スコア 4
評価ランキング 28,316
みんなの声 総数 3
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 末盛千恵子さんの絵本との関わり、絵本を通しての様々な海外の絵本作家との交流、絵本を基軸にしていながら、映画や文学や様々な世界に話題を広げて、テーマごとの的を射た絵本の世界を語られているところにすごさを感じました。
    とても上品な文章と清楚な人間性を感じました。
    絵本の紹介本ではありませんが、絵本好きには味わいのある本だと思います。

    投稿日:2015/12/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 美しい宝の山へ

     本書は2008年4月から2009年3月にかけてヒルサイドテラスで開催された、本と同じタイトルのセミナーの内容を書籍化したものです。
     書籍化は2010年3月となっています。
     そのため、ここには末盛千枝子さんの近年の活動、すなわち東日本大震災後の被災した子どもたちに絵本を届ける「3.11絵本プロジェクトいわて」のことは入っていません。
     それはなくても、末盛さんがどのようにして絵本の世界に入っていき、その活動の力を増していったのかは10回のセミナーのなかで気づかされます。
     また、この本でいえば巻末についている国際児童図書評議会(IBBY)の元会長を務め、長年末盛さんと活動をともにしてきた嶋多代さんの「末盛千枝子の仕事について」に、詳しく書かれているので、それがとても参考になります。

     ただタイトルのわりにはたくさんの絵本が紹介されているわけではありません。
     特に私たちになじみの日本の絵本はほとんど出てきません。
     あるのはタシャ・チューダーやエリック・カール、M・B・ゴフスタインといった海外の絵本作家のことや末盛さんと同じ絵本編集者の話です。
     それでもその底流にあるのは、末盛さんがいかに本を大切にしてきたかということだと思います。
     それがよくわかる文章があります。
     「本は子どもにとっても、大人にとっても、もちろん老人にとっても、さまざまな意味で、美しい宝の山だと思います。」

     そういう末盛さんだからこそ、語れた本の世界がここにはあります。

    投稿日:2018/12/08

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(3人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット