新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おとうさんのえほん その2」 パパの声

おとうさんのえほん その2 作・絵:高畠 純
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1995年01月
ISBN:9784871101264
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,346
みんなの声 総数 21
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  •  この絵本に登場するのは、ひょう、にわとり、うさぎ、ダチョウといった動物のおとうさんですが、もちろん人間のお父さんを皮肉ったものになっています。
     おそらく最初の『おとうさんのえほん』が好評だった、ということは皮肉ったというよりお父さんというものの生態を上手く描いたということですが、ので、その第二弾として発表された絵本です。
     クスッと笑えます。

     どんなお父さんが描かれているのか、いくつかのおとうさんに登場してもらいましょう。
     最初に出て来る「ひょうのおとうさん」の場合。
     大きな木の下でひょうのおとうさんと子どもがいます。おとうさんひょうは草原でごろりと眠っています。
     子どものひょうが言います。
     「おとうさん、あそんで」。と、
     おとうさんひょうは「よし、きにのぼろう」と子どもひょうと一緒に木の上に。
     お、子どもと遊んであげるのかって思いますが、おとうさんひょうは木の上で眠ってしまいます。
     クスッと笑えます。

     「タコのおとうさん」の場合。
     こちらではちゃんと子どものタコを遊んであげています。
     どんな遊びかというと、タコのおとうさんは墨をはいて「わたしはだれでしょう?」となぞなぞをしています。その墨がどんどん薄れて、子どもタコはすぐに正体を見破ります。「おとうさん!」
     それでもおとうさんタコは「わたしはだれでしょう?」ってやってます。
     クスッと笑えます。

     もしかしたら、クスッと笑えるのはお父さん以外かもしれません。
     お父さんは思わず「そうなんだよな」と真面目にうなづいているのでは。

    投稿日:2016/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • とぼけていて、だらしなくて、独りよがりで…、ごめんなさい。
    描かれているお父さん像に頷いてしまう、私も私ですが、客観的に見て、こんなお父さんって、可愛いじゃないですか。
    思わず拍手喝采しながら、家族を見まわしてしまった私です。
    お父さんって結構大変なんだぞ。

    投稿日:2013/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • おとうさんってそんなもの

     アザラシのお父さん、まるでうちみたい。子供が3人のぼってくるよ。
     ひょうのお父さんもうちみたい。ねむいよねー。
     子供が寄ってくるうちが、ハナ。幸せなんだろうなと想像はつくけどね。いずれ、寄り付きもしなくなるんだと思う。お父さんの醍醐味もあと数年なんだろな。
     子供は全部のページで、じぶんのお父さんを思い出すことができる、楽しい本だと思います。

    投稿日:2004/10/01

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.59)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット