話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

わたしのすきなもの」 パパの声

わたしのすきなもの 作・絵:フランソワーズ・セニョーボ
訳:なかがわ ちひろ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2005年10月
ISBN:9784033279602
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,524
みんなの声 総数 29
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 一緒に考えよう

    フランソワーズさんの絵が好きなのと、この方の本はどの本も内容が素晴らしいので購入しました。今回は「すきなもの」について各ページに絵を添えて描かれていました。「すきなもの」について考えるのって楽しいです。考えるとどんどん夢も希望も膨らみます。子供には自分でたくさんの意見を言える子になって欲しいと思っているのですが、この本はその材料が沢山詰まっています。親子でいろいろと好きなものについてお話するのも良いし、お友達としても楽しいと思います。

    投稿日:2010/08/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • 素晴らしいプラス思考

    好きなものを列挙しているだけなのに、なぜだかとても気持ちのよい絵本です。
    これだけ次々と好きなものを出せる小気味良さは、強い意思の表れでもあるように感じます。
    ものは見方によって良くも悪くくも見えるのだから、せめて良い所を並べられるようになりたいもの。
    幸せの秘訣を教えられたような気がしました。

    投稿日:2013/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 物を大事にしたくなります

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    まりーちゃんシリーズが有名なフランソワーズの作品です。
    何と、フランソワーズは1897年生まれで1961年没とあり、この作品は1960年の作品でした。

    でも、全く古くない。
    わたし○○○がすきというという繰り返しが続くのですが、そのリズムがとても心地良いです。
    そして、その絵がとても暖かくて、読む人を包み込むような感じにさせてくれます。

    日本語版のデザインも、このレタリングしかないと思わせるようなドンピシャで、魅力を倍増させています。

    物を大事にしないとならないような気持ちにさせてくれる不思議な絵本です。
    3歳・4歳からとありましたが、もう少し小さくても絵を見せるだけでも価値のある絵本だと思います。

    投稿日:2007/10/29

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(29人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット