最近の4歳孫娘の長谷川義史絵本へのはまりようは、「バムとケロシリーズ」以来でしょうか。
時間があるときには、長谷川絵本を4〜5冊読んで、最後がこの「どこどこどこ」です。
探し物絵本は初体験なので初めの頃はとまどっていたようですが、大人より先に「みっけ!」した時に、「すごいでしょう!」が快感になってきたようです。
そうだよね。ふだん「すごいね」と言ってもらえるのは、自分ができなかったことができるようになったのを褒めてもらえるだけ。これは、大人より自分のが「すごいんだもの」ね。
それにしても、遊園地大好き、「おしっこ!大変」の孫娘に遊園地の「トイレ」探しから始めさせるなんて心憎いつくりですね。トイレをみつけたのが一番うれしかったみたい。