新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

にじいろのさかな自信を持っておすすめしたい せんせいの声

にじいろのさかな 作・絵:マーカス・フィスター
訳:谷川 俊太郎
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:1995年11月
ISBN:9784062619516
評価スコア 4.05
評価ランキング 26,811
みんなの声 総数 214
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • とても絵がきれいな絵本です。
    それと同時に、お話自体も、大人が読んでも考えさせられる内容でした。
    「自分のいいところを自慢する」「自分だけのものにする」
    それでは、なかなか友達って出来ませんよね。
    人のいいところを「いいなぁ」とほしがりすぎるのはよくありませんが、自分の優れたものをみんなにわける、という姿勢は、今の世の中にかけているものではないかと思います。
    みんな、いいものは独り占めしたいですもんね。
    でもそれでは本当に大切なものは手に入らないと、この絵本は教えてくれます。
    人との接し方を伝える上で、大切なことを教えてくれる絵本だと思います。

    投稿日:2013/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大事なことを教えてくれる絵本

     小学校で教師をしています。『にじいろのさかな』は、子どもたちも大好きな絵本です。表紙のきらきらした絵にいつも歓声があがります。でも、きらきらしたうろこを自慢しているために周りのさかなたちからさけられるようになるにじうお。そんなにじうおが自分のうろこをさかなたちのあげ、そのかわりに友だちと一緒にいることの素晴らしさに気付いていく様子は、友だち関係を広げていく小学校低学年の子たちにぴったりです。教室においておくと、休み時間などに手にとって読む子どもたちの姿があります。
     シリーズになっている『にじいろのさかなしましまをたすける』では、自分たちと違っても、その違いを認め合うことの大切さを『こわくないよにじいろのさかな』では、想像して怖がるよりも実際に経験することの大切さを『にじいろのさかなとおおくじら』では噂や思いこみ(偏見?)でものごとを判断するのではなく、見て聞いて知ることの大切を・・と子どもたちに伝えたいことがぎゅっと詰まった絵本だと思います。シリーズを通して読み聞かせをし、にじうおの成長とともにみんなで大切なことを確かめ合っています。子どもたちも続刊を楽しみにしています。

    投稿日:2010/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • この本は表紙のキラキラからもインパクトを受けました。
    とても絵がきれいな絵本だと思います。

    そしてなにより内容が奥深いです。
    一人ぼっちだったにじいろのさかなが、少しずつ友達を増やして何が大切かを分かっていく…
    大人でもあぁそうだよね〜って改めて感じられる絵本だと思いました!


    個人的には最後の、自慢にしていた光るうろこがなくなってしまってもむしろ嬉しそうだった…というところが好きです。
    本当にやさしい気持ちになれて、他の人にやさしくしてあげたくなります♪

    投稿日:2010/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • わぁキレイ!!

    何だか、昔からなじみのあるこの絵本。
    しっかりと読む機会もなく、ようやく手に入れました。

    まず子どもたちの興味を惹くのは、キラキラのうろこ。
    「わぁ、キレ〜イ!!」思わず声が出てしまう程でした。
    そして、触ってみる子も。

    いろいろな部分から、興味を惹くこの絵本。
    この値段に納得です。

    キラキラのうろこを、見せびらかして泳いでいた時のにじいろより
    みんなに分けてあげて、海中がキラキラになった方が素敵。

    視覚からも優しさとか、友達への思いやりの大切さを
    十分に感じることの出来るお話でした。

    投稿日:2008/02/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • きらきらしてきれい

    優しく描かれた海の中の世界。情景の素晴らしさに見とれてしまいます。
    もちろんきらきらしたうろこもとっても綺麗!!
    友達のいなかったにじうお。
    他の魚に優しくなっていく姿は、みていて嬉しくなります。
    じぶんのきらきらしたうろこは少なくなっても、友達がたくさんできてにじうおはとっても嬉しそう。
    ほほえましくなる一冊です。

    投稿日:2007/05/05

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット