新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

おならうた」 せんせいの声

おならうた 原詩:谷川 俊太郎
絵:飯野 和好
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2006年06月
ISBN:9784871101585
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,156
みんなの声 総数 131
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • タイトル通り!

    タイトル通りの内容です。こどもの大好きなおなら。なんででしょうね?♪ひたすら笑えます。きっかけはなんでもたくさん笑うことっていいですよね!とにかく、笑いたい時はこの絵本はまちがいないです。集団だと連鎖反応もあって大笑いですよ!

    投稿日:2020/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • とにかくいい絵本!

    題名をきくだけではわからない!とにかく絵もいいしテンポもいいし、子どもたちもとってもいい笑顔になる絵本!読んでいる大人も思わず笑顔になっちゃいます!

    投稿日:2010/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思わずふきだす

    一応、「先生」という立場なので…
    子ども達は大好きだろうけど、お母さん達はいい顔しないかな…
    と悩みつつも、読み聞かせ決行。

    すると。
    一言でおならといっても、あふれる音のバリエーションに

    後ろで見ているお母さんが「ぷっ」と噴き出し、
    それを見た子どもが余計に笑い、

    笑顔笑顔の読み聞かせになりました。

    投稿日:2009/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉と絵の見事なコラボレーション!!
    言葉が絵を引き立て、絵が言葉を引き立てます!!

    1ページ目から、裏表紙まで、笑顔のままで読み切れます。

    笑いたいときも・・・落ち込んだときも・・・
    何度も読み返したくなる絵本です。

    何人かで読んで、お気に入りのページを探すのも楽しいです☆

    投稿日:2008/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 臭そう!!

    • ぽー嬢さん
    • 30代
    • せんせい
    • 東京都
    • 男の子3歳、女の子0歳

    谷川さんの有名な詩、言葉あそびが、そのまま絵本になっています。
    絵に強烈なほどのインパクトがあって読んでいるだけで臭そうです!
    思わず鼻をつまみながら見ている子もいるほどです。
    けして上品な絵本ではありませんが子ども達は大好きです!
    たまには、こんな絵本もいいなっ!と思います。

    投稿日:2007/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • おならって深い

    • 波音さん
    • 20代
    • せんせい
    • 山形県

    表紙の絵とタイトルが気になって購入しました。

    ページを開いて絵のインパクトが大きく・・・
    言葉は短いけれど、リズムがあって・・・
    いろんなおならがあるんだなぁと再確認。

    異年齢の子どもたちに読み聞かせして、みんなで楽しめる本。
    「もう1かいみたい」
    のリクエストに応えると、1回目では気づかなかった登場人物の表情を発見したり、自分のおならはこれだと告白してくれたり。

    子どもたちとのやりとりも弾み、大笑い・苦笑い・含み笑い…いろんな笑いも楽しめるのではないでしょうか。

    投稿日:2007/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんな元気!!

    「いもくって ぶ、くりくって ぼ……」は谷川さんの有名な詩です。それに飯野さんは見事な絵を描きました。ページを触るのもはばかられる感じで、臭いまでが漂ってきそうなリアル!ともいえる絵です。こういうある意味で飾らない絵本もいいものだなぁ〜、と思いました。

    世の中いつも、ぶ ぼ び へ ぴゅ…!! 
    みんな元気!!ということかもしれませんね。

    投稿日:2007/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • その1

    moeを見てみつけ、探した絵本その@
    「おなら」というテーマだけでも興味津々の様子の子どもたち。
    いろんな音や自分の体験したことがあるシチュエーション(おふろで・・・のところが特に!!)ではにやっと笑ってみたりする姿も。

    読み終えてから「うたってなまえなのにうたじゃないじゃん」とつっこみがはいりました。

    日頃子どもたちは詩というものに触れたことがないため、うた=メロディがつくものと思ってしまうようですが、楽しいものから詩の魅力に気づいてもらえるといいな〜と思いました☆

    投稿日:2007/01/13

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット