みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
お母さんのこと キライ で始まるストーリー。 「キライ」という響きに衝撃が走ります! 子どもから見た大人は、「時に自分に甘くて都合がいい生き方をしている」 そう思われているのかもしれません。 でもどんなにだらしがなくても どんな母さんであっても、子どもは「キライ」になれない 「大好き」なお母さんという存在。 もしかしたら親から子への愛よりも、子から親への愛の方が強いのかもしれません。 だからどんなときでも子どもは親の温かい愛を求めている。 そんな思いがしました。 どちらかというと大人向けの絵本かな と思いました。
投稿日:2010/12/10
私はもう19歳ですがこの話を読んで主人公の気持ちがわかります。お母さんを大事に思っているのについそれと逆のことをしてしまう。。そのよくある気持ちを書かれていて大変共感できるものでした。
投稿日:2007/02/18
ぼくにとってのお母さんは、ちょっぴり自分勝手でありながら、それでも大好きなのですよね(*^o^*) 頼れるのはお母さんだけですし、守ってあげたいと思うのもお母さんなのでしょうから(o^_^o) お母さんだって、子どもが思いつめてしまっていただなんて気がついていなかったかも知れません。 ですが、お母さんんいとっても子どもはかけがえのない愛しい我が子です♪ お互いに手と手。心と心を重ね合わせていたつもりでも放れてしまっている事もあるのでしょうね。 母と子の心のすれ違いと大切な者への愛を感じる胸を打つ作品でございました。 大人に読んで頂きたいお薦め絵本です。
投稿日:2006/07/31
まるで私のことのようです(笑) 「ぼく」は昔の「わたし」がやったことをそのまんま行動してくれていて、思わず苦笑いしちゃいました。 理想の「お母さん」であってほしいんだけど、ことごとく期待を裏切られて、「大嫌い」なんだけど、でも、でも、やっぱり憎めない「大好き」なお母さん・・・。 私は最後に「寂しかった?」とは聞けなかったけど、聞いていたらどうだっただろうと思います。 できたら、小さい頃に出会いたかったです。
投稿日:2006/03/18
絵がかわいいので、ずっと傍においておきたい本です。 おかあさんとこうさぎの表情は何度も見たくなります。 おかあさんの不安そうな表情や、こうさぎのおこった顔なんかは、ほんとよく描けてますよね? こうさぎも愛らしいけれど、おかあさんが素敵です。 最後の場面では、思いもかけないお母さんの反応に感動して 涙がにじんでしまいました。 この本をよんだら、おかあさんのことをもっと好きになってくれるんじゃないでしょうか?
投稿日:2005/12/21
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
ディズニープリンセスの非売品クリアファイルプレゼント!
大賞受賞記念!ピタゴラスプレゼントキャンペーン開催
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索