新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ドームがたり」 その他の方の声

ドームがたり 作:アーサー・ビナード
画:スズキ コージ
出版社:玉川大学出版部 玉川大学出版部の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2017年03月20日
ISBN:9784472059919
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,487
みんなの声 総数 29
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ドームくんが伝えたいこと 受賞レビュー

     広島の原爆ドームが擬人化されて色々なことを語ってくれます。名前はドームくん。近くのバス停の名前へのちょっとした疑問、自分をつくりだしてくれた人のこと、生まれてからの出来事のあれこれ、自分がスカスカになってしまった8月6日のこと。原子爆弾の原子とは何?ウランの原子を割ってできたカケラはどうなるの?と。

     コージさんの絵は、コージさんらしく個性的ですがドームくんの丁寧な語りに合わせて描かれているように感じました。そして大判の絵本のつくりがドーム君のゆったりとした語りと、細かく、そして大きく描きこまれたコージさんの絵を包み込んでいるようです。細かく描きこまれた町や人に説明やセリフはありませんが、アリのようにちっちゃく描かれた人からも絵が語っていることが伝わってきました。そして、人間が呼び起こした過ちの恐ろしさと同時に、空、川、緑、陽の光、夜空など自然の美しさも感じた絵本でした。

     すでに終わった遠い過去の出来事としてではなく、今もこれからも私たちを脅かすウランのカケラについてドームくんは心配しています。100年以上ずっと同じところに立ってドームくんがその存在で伝えようとしているものを、正しくきちんと受け止めたいと思います。

    投稿日:2017/06/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 原子爆弾 (atomic bomb ) 英語でこう言うのです
    第二次世界大戦で広島と長崎に原子爆弾が落とされ  生き地獄のようなひどいことが起こりました

    ビナードさんたちアメリカ人は「原子爆弾を落としたおかげで 戦争が速く終わった」と 学ばされたと言うことですが・・・・
     
    ビナードさんは 原爆ドームを実際に見て 衝撃を受け  いろいろ 深く学ばれました(すごいなあと感動しました)

    この絵本は 私にとっても すごく学ばされました

    そして 何より ウランやプルトニウムの核分裂で どんどん作り出されて 今は 原子力発電所が アメリカにも日本にも たくさん作られていることの怖さを ますます感じます!


    日本では 東日本大震災で原子力発電所が破壊され 放射能をあび 大変な事になったのも関わらず 今なお 再稼働されている現実に 恐ろしさを感じます

    そして 再稼働を薦める 政府や関係者に憤りを感じます!

    アーサー・ビナードさんの「ドームがたり」  たくさんの人々に読んでほしいと思います

    私も この絵本を子どもたちや 大人に読み伝えていきます

    私は 恥ずかしながら 原爆ドームのことが良く分かりました(広島県物産陳列館だったこと 知りませんでした)
    マイブックにして 読み継いでいきます

    投稿日:2018/11/07

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット