新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

チップとチョコのおつかい」 その他の方の声

チップとチョコのおつかい 作・絵:どい かや
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1999年4月
ISBN:9784894232266
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,272
みんなの声 総数 38
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 作って食べたい絵本

    • ひとときさん
    • 30代
    • その他の方
    • 千葉県
    • 女の子10歳、女の子3歳

    子犬のきょうだい、チップとチョコシリーズの第2弾です。
    お母さんにおつかいを頼まれて、いちごジャムのサンドイッチの材料を買いにいくお話です。

    おつかいという大好きな楽しい題材。
    おつかい先の楽しいお店の中。
    おつかいした美味しそうな中身。
    お母さんと一緒に作って食べるサンドイッチ。

    どれをとっても、子どもにとっての楽しみがつまった絵本です。

    お店と畑の中は楽しそうで、あれこれ見ちゃうし、
    いちごを食べたくなって、思わず食べ始めてしまうきょうだいに、
    子どもたちは「ああ〜、なくなっちゃうよ〜」とハラハラ。
    お母さんが迎えに来た時は、一緒に涙がこぼれてしまいそうでした。

    最後にお母さんと一緒に作る「いちごサンド」と「いちごいりパンプティング」は、それぞれ作り方が書いてあって、
    もちろん子どもたちは読み終わった後に作りたがり、
    それからしばらくブームでした。

    いちご1つぶで、2度も3度もおいしい絵本です。

    投稿日:2006/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • おつかいは小さな冒険!

     TV番組「初めてのおつかい」って面白くてよく見てたんですが、子供にとって、子供だけでのお使いは、大人にはそれが近所であっても立派な冒険なんですね。ぼくも記憶あるなー。
     それはこの本の主人公チップとチョコのこいぬの兄妹にとっても一緒。ふたりはお母さんにたのまれて、イチゴジャムの材料を買いにでかけます。買い物までは無事済むのですが、帰り道・・・。
     最後のほうで、おかあさんが二人にしてくれたやさしさ、ほんとうに読む人までも暖かく包んでくれます。おかあさん、ありがとう。
     
     このおやつのレシピまで載ってて、読んだら食べたくなるかも。
     また、絵の描写も色鉛筆でデッサン用紙のような紙に描かれたシンプルで、しっかりとした線です。
     この描写で、この兄妹が住む家のなか、町、イチゴ畑等、すべては白い紙地の上に色とりどりにきっちり描かれていて、絵そのものを見て、いっぱいお話がひろがりそう。そうそう、このチップとチョコのお話はシリーズで展開されていて他にも、「お出かけ」編とかいろいろあるんですよ。
    読み聞かせ3歳ぐらいから、自分で読むなら5歳ぐらいから可能。

    投稿日:2003/12/12

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(38人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット