新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ぐやんよやん」 その他の方の声

ぐやんよやん 文:長谷川 摂子
絵:ながさわまさこ
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2016年08月25日
ISBN:9784834082746
評価スコア 4.42
評価ランキング 12,344
みんなの声 総数 11
「ぐやんよやん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 芸術鑑賞

    「もこもこ」や「がちゃがちゃどんどん」的な
    音と抽象画のコラボのように感じます

    文が長谷川摂子さんとのことで
    気になって、図書館にリクエストして
    届きました!

    何度もページをめくり・・・
    いいにくい・・・(笑

    音を作る?
    言葉をただ並べるだけじゃなくって
    聴こえてくるのかしら?

    不思議な感性の世界を感じます

    この色が素敵だなぁ〜
    とか
    観てるだけでも
    芸術鑑賞気分です

    こどもたちって、どう感じるのかな?

    投稿日:2016/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 宇宙を感じさせる ながさわ まさこさんの絵(絵が大胆で抽象的ですが 不思議なんです・・・・)

    長谷川 摂子さんの文は 歌のようで 絵がなくて音だけ聞いたら
    おもしろい 歌です  意味は分かりませんが 感性が感じられてとてもおもしろい言葉です

    時には 赤ちゃんの声だったり 風船のようだったり  森の中の声だったり 乗り物の音のようでのあり
    海の中の 声だったり
     
    不思議ですが  何かしら 宇宙を感じさせる音と 絵です
    見る人の感性だったり 子供たちは この音をどう 感じるのでしょう
    絵をどう感じるのでしょう?
     
    もこ もこ もこのような絵本を思い出しました

    投稿日:2012/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な絵本

    この絵本は、以前こどものとも年少版で発売されたものです。
    ストーリーはなく、
    「ぐやんよやん、ぐやんよやん・・・」
    から始まり、
    「ほんやー ぞぞぞ びーん」
    など、不思議な感じの絵本です。
    大人からすると、なんだコレ?という感じ。
    でも、子供には大うけ。月刊誌なのでビリビリ・・・。
    テープではり直し、今でも、活躍してくれる、この絵本。
    早くハードカバーが発売されるといいなぁと、思ってます。

    投稿日:2003/01/30

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.42)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット