新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ますだくんのランドセル」 その他の方の声

ますだくんのランドセル 作・絵:武田 美穂
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,540
発行日:1995年11月
ISBN:9784591043370
評価スコア 4.83
評価ランキング 153
みんなの声 総数 45
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 5才のますだけんいちくんは 5人兄妹の4番目
    妹のえりちゃんの面倒も見てあげ 優しいお兄ちゃんです
    お兄ちゃん達は学校から帰ってくると  友達と野球 サッカーと遊びに行くのです
    早く一年生になりたい気持ち分かるよ
    そんなますだくんは おねえちゃんの赤いランドセルをもらのです
    ほんとに 素直に育ってるな〜   いやがらずに 赤いランドセルしょって学校へ   
    みんなにいじめられなかったらいいけれど(お姉ちゃんが心配してくれています)
    そんな 心配はご無用ですね!
     
    泣いている青いランドセルしょった 女の子に赤いランドセル貸してあげて  優しいなあ〜
    こんな素直で 優しい子に育ったのは 兄妹がいたから 
    お父さんお母さんもステキな人なんでしょうね

    ますだくんのような 子どもがいたら 嬉しくなります!

    どんな大人になるのかとても楽しみな一年生のますだくんです!

    「あしたも なにか  いいことがありそうです」
    ラストのことば いいですね 希望がありますね
        
    ますだくんの笑顔が嬉しいです 

    ますだくんにあこがれます〜

    投稿日:2016/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほどね

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    となりのせきのますだくんの続編になるお話です
    みほちゃんには怪獣に見える、増田君は5人兄弟の三男・・・
    なるほど、だから撃たれ強いし、周りに左右されないんだ・・・
    お話会で、ママたちにまだ早いけど、小学校へあがるぐらいに、読んでみると楽しいかも、と紹介しました
    けっこう図書館でたくさん目にする絵本なので、知っている方がいましたね
    絵本というよりも、漫画的に区切ってあるので、読みやすいとは思います

    投稿日:2009/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • ランドセルの思い出

    大好きな《ますだくんシリーズ》の絵本。

    小さい頃大好きだった『となりのせきのますだくん』の中で
    どうして《みほちゃん》のランドセルが青なんだろう?
    どうして《ますだくん》は赤のランドセルなんだろう?といつも不思議に思ってました。
    その理由がやっと、この絵本の中でわかりました!!!

    《ますだくん》にとって赤いランドセルは特別なもので、また彼にとって小学生になるってことも特別なことなんだなぁと感じました。

    《みほちゃん》との出会いや、《ますだくん》の兄妹のことも書かれていて
    『となりのせきのますだくん』で分からなかった事実がたくさん書かれていて
    益々《ますだくんシリーズ》が大好きになりました♪♪

    投稿日:2008/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ますだくんシリーズ好きです。最初に『となりのせきのますだくん』を読んでみほちゃんがますだくんをかいじゅうだと思っていたものが最後にごめんなと言ったときに男の子の姿になってよかったねと思って、今度はますだくんからみほちゃんがどう思っているのか気になってかりました。
    ますだくんいい子ですね。普通はランドセルみんなと同じじゃなきゃいじめられるとか仲間はずれにされそうと思うのですが、ますだくんはそんなことおかまいなしに好きなものは好きといえるのだから将来頼もしいですね。これもおねえさんが一人に、おにいさんが二人、いもうとが一人というたくましい環境に育ったからなのでしょうね。それで、気になる子がみほちゃん、ますだくんと正反対の性格で、消極的、ますだくんみほちゃんを見ていたらお世話を焼きたくてたまらないのでしょうね。
    マンガみたいなコマとりで、大勢を集めて本を読むには適していないかもしれませんが、姪っ子とおばさんが一緒に読むには楽しく読めました。

    投稿日:2007/11/21

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(45人)

絵本の評価(4.83)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット