新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

バーバパパのいえさがし」 その他の方の声

バーバパパのいえさがし 作:アネット・チゾン タラス・テイラー
絵:アネット・チゾン タラス・テイラー
訳:山下 明生
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1975年11月
ISBN:9784061287624
評価スコア 4.45
評価ランキング 10,967
みんなの声 総数 85
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 初めて読みました

    子どもの頃からバーバパパを知っていましたが、絵本で読んだのは初めてでした。
    バーバパパが作った家はとても素敵で、おもしろかったのですが、最後に工事の車をプラスチック爆弾でやっつける展開にはびっくりしました。
    バーバパパたちもなかなか強いんですね…。
    他の絵本も読んでみたいと思いました。

    投稿日:2023/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • いえづくり

    新しい家を探しに出かけた、バーバファミリー。
    でもなかなかいい家がありません…。

    そこで、頼れるパパの出番!!
    バーバファミリーの楽しいいえづくりが始まります!

    いいなぁ〜おばけって便利だなぁ〜
    これならまた、いつ家族が増えても大丈夫そうですね!

    子どもたちの個性が光るインテリアにも注目ですよっ!

    投稿日:2015/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ファミリーの団結力

    シリーズ1作目の最後で、バーバパパとバーバママがお庭で丁寧に育てた子どもたちが、それぞれ個性的なバーバに成長したようです。

    絵が好きな子、音楽が好きな子、動物が好きな子などなど。。。とてもにぎやかになりました。

    とてもかわいいおうちにすんでいましたが、やはりこれだけ子沢山になりましたので、狭いようです。

    ちょっと古そうだけど素敵なお家を見つけましたが、アパートを建てるために取り壊されてしまいました。

    アパートはバーバファミリーには似合いません。

    そんなときは、自分たちで作るのがバーバファミリーの流儀です。

    カッパドキアにありそうな、おもしろい形のおうちができました。

    いつでも一家は団結してがんばります。

    素敵な家族ですね!

    投稿日:2015/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さすぎてしまう家からみんなが住める家さがしをするお話。自分達で作る家はとても素敵で驚きです。絵も色遣いもとても綺麗で、子供の心をしっかりと掴んでいるようです。子供は大人と違って小さな部分までしっかりと絵を見ているようで、あ、こんなところにこんな物が有る、あんなところであんなことしてる等、色々発見を楽しんでいるみたいです。バーバパパがもっともっと好きになる、バーバパパの魅力にはまってしまう、そんな一冊だと思います。

    投稿日:2015/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家の中が丸見え!

    何回も自分達に合った家を探して旅をするバーバパパ達
    家の中がどういうふうになっているか分かりやすく見れます^^家具など細かいところまで凝っているので字が読めないお子さんでも絵だけで十分楽しめると思います♪

    投稿日:2008/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいおうち

    一気に家族が増えたバーバパパ。
    以前住んでいた家は狭すぎ、とうとう壊れてしまいます。

    空き家をみつけてみんなで改装。やった!と思いきや、取り壊されて団地が建ちます。

    バーバパパを始め、男性はたまご形、ママや女の子はマトリューシカのような形が基本で変幻自在の彼らに、真四角な団地は向きません。

    団地を出て放浪しているうちにとてもいい場所を見つけます。こうなったら自分たちにぴったりの家を建てよう!とみんなで協力して家を造ります。

     フランスものらしい、鮮やかな色彩が楽しい一冊。子供たちの個性が表れてきてユニークです。

    このお話で、家族はそれぞれ自分の部屋を持ちます。おなじみの断面図でみんなの部屋が一望できますが、一目でその子供の得意とすることがわかります。

     家を造ることの大変さと楽しさ、みんなで協力して目的を達するこころ、そして、家を守るということ。。
    家族の基本的な姿が描かれていると思います。

    投稿日:2006/05/01

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット