世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
内容に関しては、よくない評価を付けている人と概ね同意見で、 改めて書くまでもありません。 なんでこんなことになっちゃったのかなあと考えると、 絵本ってのはビジネスにはなりえないということなんでしょうかね。 絵本ってのは、 純粋に子どもたちに伝えたいことがある人、 もしくは才能がある人 にしか作ることができないんじゃないでしょうか。 だから子どもが喜ぶ本を作ることができる人って、 本当にすごい人たちなんだなと改めて思いました。 絵本や絵本作家の見方が変わりました。 そういう意味で、こういう本が存在する価値があるかもしれない。
投稿日:2018/09/26
お笑いコンビ、キングコングの西野亮廣さん作ということですが、 立ち位置としては、イラストレーターを多数そろえての、総合プロデューサーという印象です。 図書館でのNDCは726.5、なるほど、イラストレーションという分類は妥当でしょう。 時はハロウィン、煙突だらけで空が見えない町が舞台です。 ゴミ山で、落し物の心臓で出来上がった、ゴミ人間と、 煙突掃除屋のルビッチ少年の交流を描きます。 ルビッチに「プペル」と名付けられたゴミ人間の造形が切ないです。 いじめ、ルビッチ少年の父親とのエピソード、美しい星空、などなど、 映画のような感動どころを盛り込んでいますが、 今一つ、物語が滑らかにつながりません。 もう少し、丁寧なストーリーであれば、と残念です。 イラストは、アングルや光の加減など、かなりのクオリティを感じるのですが。 コンピュータグラフィックスの映画を見ているようです。
投稿日:2018/01/18
次男と一緒に映画を見に行こうと思って読みました。 全く知識なく読み始めたのですが、てっきりゴミ問題に関する話かと思っていましたが、どちらかというと、いじめに関する内容のようですね。 正直に言うと、感動と涙を誘うことを目的としているようで好きになれませんでした。ハロウィンに結びつけているところも商売気を感じました。 いつも子供には心の糧になる絵本を読んで欲しいと思っていますが、そんな絵本を創るのは簡単なことではないのだと改めて感じてしまいました。
投稿日:2020/11/22
ストーリー、大好きです!! ルビッチをはじめとするキャラクターも最高です!! ですが、本が高すぎます。 33人のクリエーターでつくりあげた作品とのことで、 たしかにその通り、描写がとにかく細かくて美しいです。 美しいのですが、なんだか美しすぎて、 せっかくのストーリーの良さが、絵に持っていかれている。 絵本というよりは、大人向けのアート作品、 という感覚です。 もっとストーリーの面白さや、 キャラクターたちの魅力が前面に押し出されるような、 シンプルな絵本も別バージョンで作成したらいいのに、 なんて個人的に感じました。
投稿日:2022/02/28
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / いないいないばあ / ぐるんぱのようちえん / もこ もこもこ / そらまめくんのベッド / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索