新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

いっこ さんこふつうだと思う みんなの声

いっこ さんこ 作:及川 賢治 竹内 繭子
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\946
発行日:2017年08月
ISBN:9784799901830
評価スコア 4.32
評価ランキング 19,873
みんなの声 総数 24
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • なぜ、にこがないの?

    なぜ、二個がないの?と思ってしまいますが…

    でも、
    いっこ、さんこ、いっこ、さんこ、
    いっこ、いっこ、さんこ、さんこ
    の方が、なんとなくリズムがいいし、口にのりやすく楽しいですね。

    イラストがシンプルでカラフル、はっきりしているので、赤ちゃんも、音のリズムとともに、楽しめると思います。

    投稿日:2017/09/28

    参考になりました
    感謝
    2
  • うーん。。。

    及川さん、竹内さんコンビの絵本が大好きなので読みましたが、うーん。
    他の方もおっしゃっていますが、どうして、2こがないんでしょう?
    小さな子には、1から3までとんだら、分かりにくいんじゃないかなぁて、それが気になりました。
    いっこさんこ、っていう独特のリズムを楽しんだり、絵を眺めたりするにはいいかなと思います。

    投稿日:2021/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私の考え過ぎ?かな・・・

    いっこ

    さんこ

    繰り返し

    にこ
    がないのは
    2文字だからかな?
    リズムが変わっちゃうからかな?
    規制?規正?概念に捉われないで
    言葉で遊べばいいのかな

    と、「モノ」もちょっと変わってる・・・

    関連性はないようで

    ぶたさん・・・かと思うと
    ぶたさんの貯金箱・・・
    って、う〜〜〜ん

    小さいお友達には
    あまり複雑にしないで
    シンプルが1番のように思いますが
    いかがでしょ

    投稿日:2017/10/13

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(24人)

絵本の評価(4.32)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット