新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

にげてさがしてふつうだと思う みんなの声

にげてさがして 作:ヨシタケシンスケ
出版社:赤ちゃんとママ社
税込価格:\990
発行日:2021年02月24日
ISBN:9784870141537
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,633
みんなの声 総数 15
「にげてさがして」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • あなたは自由

    いじめられたら、その場で解決の道を探すことも、その環境から離れることも、決して恥ずかしいことではない。自分を守るために自分の安全な場所をさがすことは、逃げではない。自分で選べるということを知っていてほしいというメッセージ。

    投稿日:2022/07/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 想像力の欠如を残念に思う。

    世の中には、他人にひどいことをする人がいます。
    ひどいことをする人は想像力が足りない人で、
    まずは、その人から逃げ、
    そして自分を守ってくれる人を探そう
    という趣旨の本です。
    言いたいことはよくわかります。
    大事なことです。
    すべての子どもたちに届けたいと思う本です。

    だからこそ、思うのです。
    この本には、想像力が欠如していると。

    こんな表現があります。

    「きみのあしは、やばいものからにげるためについている」
    「きみのあしにはやくめがある」
    「きみをまもってくれる人のところにいくためのもの」
    「ひとはうごくことができる」
    「うごくかどうかをじぶんできめることができる」

    知人の子どもに、歩けない子がいます。
    車いすで支援学校に通っています。
    大きくなる間に、
    誰かにひどいことを言われて傷つくことがあるかもしれない。
    だから、この本を読ませたい。
    でも、上記の表現があるから、
    その子にこの本は渡せない。
    例え比喩的表現でも傷つくことがわかります。

    この本は支援学校や院内学級の図書室に置くことはできません。
    すべての子どもに与えたい素晴らしいテーマの本だからこそ、
    この想像力の欠如をとても残念に思います。

    投稿日:2021/04/26

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット