新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

こぐまちゃんのどろあそびふつうだと思う みんなの声

こぐまちゃんのどろあそび 作:わかやま けん
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1973年10月
ISBN:9784772100359
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,007
みんなの声 総数 89
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • こぐまちゃんシリーズ

    わかやまけんさんの、こぐまちゃんシリーズの1冊です。このシリーズでは、なんといっても、ほっとけーき、が一番面白いですね。ほんとうに、子どもが小さいときによく読みました。絵本には粉や砂糖、ミルクのあとがついて汚れていますが、思い出の1冊です。こちらの、どろあそびもおすすめです。

    投稿日:2019/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 協力

    こぐまちゃんが泥遊びを楽しむお話です。

    しろくまちゃんが来て、喧嘩になってしまいますが、こんなことって何処にでもある光景だなぁと思いました。
    だからこそ、子ども達にも受け入れやすく、まるで自分のことかのように感じて見る事が出来る絵本だと思いました。

    喧嘩した後には、仲直りをしていること、協力して2人で穴掘りをする姿がきちんと描かれている所も良いなぁと思いました。

    泥遊びに興味を持つ始めた子ども達に、是非読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2008/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 砂場が好きなお子さんに。

    砂遊びが大好きなお子さんと、そうでないお子さんがいるかと思いますが、ウチの娘は大好きなので、この絵本も気に入っています。
    まだ泥をこねておだんごを作ったりはできませんが、山を作ったりダンプカーを走らせるのが好きなので、一時期「がらとん がらとん ダンプカー」と口ずさんでいました。「いしけりぴょん」というフレーズも大好きで、「○○ぴょん」と他の物に置き換えて言うこともあります。
    娘にも、こぐまちゃんやしろくまちゃんのように、たくさん泥遊びをさせたいな〜と思います。

    投稿日:2007/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんな大好きな泥遊び

    • はなしんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、男の子3歳

    こぐまちゃんが、スコップを買ってもらい、泥遊び。泥団子を作ったり、並べてみたり。一人でも、十分楽しめてしまう泥遊びは、みんな子供のとき大好きです。しろくまくんが加わって、喧嘩したり、一緒に大きな穴を掘ったり、二人になると、やっぱり二倍楽しそう。思いっきり、汚すのが泥遊びの醍醐味ですよね。

    投稿日:2003/03/03

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(89人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット