新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ぼうしのおうちふつうだと思う みんなの声

ぼうしのおうち 作・絵:エルサ・ベスコフ
訳:ひしき あきらこ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,430
発行日:2001年
ISBN:9784834017526
評価スコア 3.77
評価ランキング 45,550
みんなの声 総数 25
「ぼうしのおうち」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 予想外の展開

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子5歳

    予想外の展開に何度も驚かされました。

    お母さんがお出かけしている間に
    家をきれいにしようとした子どもたち。
    でも、汚れてしまった服を洗うため
    洗濯しようと火を燃やし、
    夢中になって遊んでいるうちに
    帽子のおうちが燃えてしまいます。
    子どもらしい展開と言えばそうなのですが、
    もし現実にこうなったら恐怖ですね。

    でも、そこから、おじさんが手伝ってくれて
    おうちを作るのですが
    やはり住みにくいとのことで
    するっと結婚しちゃうところなんて
    「ええ〜っ」とドン引きでした。

    絵の雰囲気が大好きなエルサ・ベスコフだけに
    この内容はショックでした。

    投稿日:2020/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんでこうなるの?

    4歳1ヶ月の息子に読んでやりました。とてもメルヘンなタッチの設定ですが、最後の最後でなんでこうなるの?とわけがわからず、思わずだんなと???となりました。息子もなぜこうなるの?とわからなかったみたいです。外国のお話なので、きっとポイントが日本人の感覚と違うのでしょう。日本なら、火を子供たちが使うことの恐ろしさを教える絵本になるような気がするのですが・・・。それが許されてしまうのがちょっとわからず、逆にそれをいいと勘違いされないか、心配してしまいました。自然性を大事にしたいお子さんにはお勧めしませんね。

    投稿日:2011/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私にはわからないが子供は大好き

    • あいすらぶさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子0歳

    長男が4.5歳のころ図書館でかりてかりてかりまくった本です。寝る前も必ずこれ。絵がかわいいなと思いましたが内容は。。。おじさんっていうか絶対おじいさんだと思いますが不親切だと思います。なぜ近所のおじさんのままで助けてやらんのか!と私は興奮してしまいますが息子はよかったねと満足そう。息子の高評価により☆三つ。

    投稿日:2008/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • えっ…?

    • あまたろうさん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、男の子6歳

    まず、絵がきれいです。線が柔らかく、色彩が美しいです。
    このまま、1枚1枚、額に入れて壁に飾ってもよさそうな…。
    ベスコフの絵の美しさには定評があるようですが、
    これまでに見たベスコフの絵本の中では、絵柄に関しては特に気に入りました。

    ストーリーを追っていくと、楽しいところも多々あります。
    留守番中の子供たちが、おかあさんに喜んでもらおうと煙突掃除をしたものの、服が真っ黒になってしまい(思わず笑ってしまいました)、それをどうしたものかとあたふたしているシーンだとか、
    おかあさんが、あふれんばかりのワタスゲを船に積んで帰ってくるところとか、微笑ましい場面も多いです。

    ただ…、この終わり方にはちょっと首を傾げてしまいました。
    なぜ、小人のおじさんが、子供たちのおかあさんに求婚するのか? しかも、このおじさんは年齢的にはかなりおじいさんに近いと思われ…まさかそんな展開になろうとは思いもしなかったので、正直、びっくりというか、ぶったまげました。
    最後に『というわけで、このおはなしはめでたしめでたし。』とあるので、“そうか、ハッピーエンドなのか”と自分を納得させるしかなかったのですが(笑)、
    まぁ、これは大人から見た感想で、子ども達は黙って聞いていましたので、それほど違和感はなかったのかな?とも思います。

    欲をいえば、結婚式のシーンで、子ども達がもっと喜んでいる様子が見えたらよかったな、とか、山ほど持ち帰ったワタスゲで新しく作った服を子どもたちに着せるまで見せてほしかったな、とか、細かい?希望はありますが、
    基本的には、絵がきれいなので「ま、いいか!」という感じです。(笑)

    投稿日:2006/08/01

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(25人)

絵本の評価(3.77)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット