話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

せかいで いちばん つよい国ふつうだと思う みんなの声

せかいで いちばん つよい国 作:デビッド・マッキー
訳:なかがわ ちひろ
出版社:光村教育図書 光村教育図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2005年04月
ISBN:9784895726443
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,068
みんなの声 総数 56
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • こどもにはどう理解されたのかな

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子7歳、女の子5歳、女の子1歳

    わりと難しいお話で、こどもにはどう理解されたのかなと思いました。
    大人が読んで何かを感じてほしい絵本な気がします。
    武力で世界征服をする国。最後に残ったちいさな国は武力を持たない国なのですが、逆にこの国に…!?
    大人はわかるテーマだと思うのですが…。
    うちの子は正直よくわかってなかったかなー。

    投稿日:2018/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • どう読んでいいか分からない

    かわいいイラストに惹かれて、ウキウキと読み始めましたが、予想とは違う展開でした。正義と平和を押しつける大きな国家が、最後に侵略した小さい国にいつのまにやら影響されて、文化的には征服されてしまうというお話。アメリカの横暴をイギリス人が皮肉ったものに思えたのですが。
    我が家の子供たちには、まだその意味は分からず。「大きい国と小さい国、どちらが本当に強い国?」などという単純な絵本ではないので、正直まだこの絵本をどう読んでいいのか分かりません。時間をおいて、もう一度チャレンジしようと思います。

    投稿日:2012/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 重いテーマは笑いのオブラートで包みたい

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子11歳、男の子8歳、男の子5歳

    独裁的な大統領が君臨する大きな国。この国はとても強い軍隊を持っていて、他の国をどんどん征服していきます。最後に、今まで放っておかれるくらいとても小さい国を征服しにいきます。けれどそこには軍隊がなく、人々は大きな国の兵隊たちをお客さまのようにもてなしてくれます。することがない兵隊たちは、人々とお喋りをしたり、仕事を手伝ったり、遊びを教えてもらいながらだんだん小さい国の文化に親しんでいきます。大きな国を、征服したはずの小さな国の文化がだんだん覆っていくのです。というお話。
    戦争ものですが、絵がかわいらしいので、決して重くはなっていませんし、結構さらっと読めてしまいます。力でねじ伏せることのむなしさや、寛容な心の強さなど大人には感じるものも多いでしょう。
    でも、子どもの反応は今ひとつでした。テーマが前面に出てしまうものは難しいですね。げらげら笑いながらも何かが心に残るというお話の登場を心待ちにしています。

    投稿日:2005/11/30

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま / バナナじけん / カッパーノ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット