はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
本当はこのようなことは、親が子供に教えるべきことなのに、親の私まで教えられているのがちょっと恥ずかしいです。私もなるべくエコロジーを心がけるようにしています。 知り合いにエコをすすめると、がちゃばあのように「あんたにかんけいないでしょ」という顔をされてしまうことがあります。だから他の人にはあまりすすめません。自分のできることをこつこつやっています。 「じをきれいにかかないともったいない」というのはその通りだと思いました。うちの子供は字を乱暴に書くので、いつも注意しているのですがなかなかききません。子供はこの本を読んで、字を丁寧に書くことの大切さを少し納得したようです。もったいない、はモノだけではないのだな、と思いました
投稿日:2007/09/25
ものを大切にすることはとても大事なことです。 こんな絵本がはやらなくても大人が正しくそのことを 教えればいいこと。 それをできていない大人達は恥じなければいけない。 こんな絵本がもてはやされるという事は大人の怠慢を 物語っていると思います。 国連でどこかの国の代表が日本にはすばらしい言葉がある それはもったいないだ!という発言をしたのがこの本が 生まれたきっかけのようですが・・・ もっと厳粛に受け止めましょうよ。
投稿日:2006/04/25
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索