新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

からあげなかなかよいと思う みんなの声

からあげ 作・絵:あおき ひろえ
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2014年12月10日
ISBN:9784752006886
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,409
みんなの声 総数 8
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • からあげのクリスマスもあり!

    6歳5歳の娘たちに読みました。関西弁で進められるお話がとっても楽しかったようです。関西ではクリスマスにからあげを食べるのかな?我が家はチキンですが、娘たちは「食べやすいから、からあげでもいいねー」と言っていました。主人公のケンちゃんとお母さんの会話が楽しくて、思わず笑っちゃいます。お母さん、ポンポンとよくこんな返しができるなーと感心しちゃいました。なんで落語絵本かな?と思ったら、最後でわかりました。なるほどー。うまいです(笑)

    投稿日:2015/02/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • コテコテの関西弁絵本

    関西弁の絵本は好きなんですが、これはその中でもかなりコテコテだなと思います。
    落語だから?関係ない?普段、ここまでコテコテな関西弁はまわりではあまり聞かないのでちょっと違和感がありましたが、おかあさんが豪快な大阪のおばちゃんて感じでいいですね。
    ちなみに、関西でもクリスマスメニューは主流はチキンだと思います。

    投稿日:2021/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 関西弁のやりとり

    子どもたちの大好きなからあげの絵本がある!とうれしくなって手に取りました。
    「なにわっこ落語絵本」と題されたこちらは、関西弁のやりとりが楽しい言葉を楽しむ絵本でした。
    こてこての関西弁をしゃべる「大阪のおばちゃん」というのがピッタリのおかあちゃんと、その息子ケンボウの何気ない会話でおはなしが進みます。
    我が家はパパが大阪出身なので、パパが関西弁で読むと子どもたちは大喜びです。

    投稿日:2014/12/28

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット