新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

わらっちゃったなかなかよいと思う みんなの声

わらっちゃった 作・絵:大島 妙子
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2006年07月
ISBN:9784097278825
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,082
みんなの声 総数 39
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • あったまきちゃう!で角が生えて・・・

    • ランタナさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    目に怒りの炎をメラメラと燃やした女の子の表紙がすごい迫力。
    なのに題名は「わらっちゃった」って?
    読まない訳にはいかないでしょう。

    最初のページから、すごい形相で睨み合う「あたし」とアケミちゃん、
    そして2人の間でおろおろするシーちゃん。
    その後「あたし」は何かにつけ「アケミちゃんのせいだ!あったまきちゃう。」と怒り続け
    ・・・鬼になっちゃった!

    年長の息子は「あたし」が鬼に変身した場面で怖くて固まってしまい、
    おばけ寄席に着くと「もうやめよっか」と言い出した程でした!
    (「寄席」が分からず、不安が増したようだったので、
    お笑いだよ〜と励まして、続行しました。)

    そこからは楽しくて、ちゃんと「わらっちゃった」なお話。
    でも最後の最後に・・・息子は「もう、またか〜!」
    ふふふ。この繰り返しが小学生よね。
    昔、シーちゃんポジションの女の子だった、母の方が共感できたかもしれません。

    怒り顔の迫力にハラハラさせられたけれど、
    最後はやっぱり笑顔っていいなぁ、と思える絵本でした。
    インパクトのある、はっきりした絵は小学校低学年のお話し会にもよさそうです。

    投稿日:2011/12/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怒ったらとまらない〜

    • イザリウオさん
    • 40代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子11歳、男の子9歳

    学校の帰りに友達とけんかした。

    怒って、怒って、夜になって気がついたら、頭に角が生えてた!

    よく、私も子供の頃
    「あんまり怒ってると、ツノがはえてくるよ」
    って言われたけど、まさにそれ。

    どうやってツノがひっこんだかというと・・・

    私達と同じで、気分を代えるしかないんですよね。

    普段から怒りっぽいお子さんがいたら、ぜひ読んでみて下さい。

    投稿日:2011/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑っていよう!

    • ゆっきんぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子6歳、男の子4歳

    表紙の、なんとも恐ろしい?女の子の顔。なのに題名は「わらっちゃった」。。。

    インパクトだけで手にとっていました。

    あけみちゃんと喧嘩して、その後1日、なにか面白くないことはみ〜〜んな「あけみちゃんのせいだ!」と決めつけちゃう気持ち、わかるぅ〜(笑)

    でも、そんなイライラ・ムシャクシャした気持ちのままだと、角がはえて、鬼のおばけになっちゃう!

    でもい〜〜っぱい笑ったら、治った!!

    とってもHAPPYな絵本です。

    喧嘩しても、すぐに笑いあっていつのまにか仲直りしてる息子と友達。彼らももしかしたら、夢の中で「おばけ寄せ」に行ったかな?なんて想像したら、なんだかまた笑っちゃいました。

    投稿日:2011/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 喧嘩しちゃったら。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子12歳、女の子8歳

    学校の読み聞かせにどうかなぁ、と用意したのですが、当日は他の絵本を読んでしまい、子どもたちへのお目見えは少し先になりそうです。

    子どもは常に一緒にいると、些細なことで喧嘩をしたりするものです。喧嘩をした当の本には、まあ良いとして(何がだろ?)一緒にいた別の仲良しさんはいたたまれない雰囲気が続くことはキツイですよね?

    この絵本は、喧嘩した二人と、仲良しのシーちゃんとの出来事を「おばけ寄席」(異世界)に行くことで、面白おかしく表現している作品です。
    わりとありがちな友達との喧嘩から、仲直りまでの道のりが、どこにでもいる子供らしくて、読んでいて「うちの子にもこういうこと、あるある」って、思いながら読みました。
    幼稚園くらいから小学校高学年でも、意外とイケる絵本だと思います。

    投稿日:2008/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怒っている絵本でした

    題名が”わらっちゃった”なのに
    表紙には大きな怒った顔。
    お話の中もかわいい笑顔は少ないです。

    つまらないことでケンカばかりするのに
    いつも一緒にいる仲良しさんが主人公です。

    友達とケンカして、その日はずっと気分が晴れなくって、
    いやなこと全部ケンカの相手のせいにしちゃって…
    そんな経験ありますよね。
    怒ってばかりでプンプンしていると
    角が生えておばけになっちゃう!?
    おばけになってしまったら
    「おばけ寄席」に行って気分をかえましょう
    〜ってお話です。

    子供に「シーちゃんは何でお化けになったの?」と
    聞かれましたが、何でだろう?

    裏表紙は題名にぴったりの笑顔です。

    投稿日:2007/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑っていこう!!

    大島妙子さんの絵本、ユニークで奇想天外なストーリーと、心がホッコリする内容が織り込まれている所が好きです。

    書店で、この本を見つけ、数ページ立ち読みして・・・
    頭から角が生えてきた所で、”わ、おもしろそう!!”と思い、最後まで読まずに購入しました。

    おばけよせに行った所、意外と、面白さが伝わりにくかったようで残念ですが、子供は、ろくろっくびが、出てくるだけでも、喜んでくれました。

    この本は、実は、私自身のために買ったのかもしれません。
    最近、仕事でイライラしていた私・・・
    こんな顔で、角が生えていたのかもしれません・・・
    きっと、生えていたに違いありません!!
    明日からは、笑って過ごせるように・・・大人の場合、努力も必要ですが・・・
    頑張らなきゃな。

    私に、そう、反省させてくれた絵本でした。

    投稿日:2007/06/28

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(39人)

絵本の評価(4.65)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット