話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

はたらくなかなかよいと思う みんなの声

はたらく 文・写真:長倉 洋海
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2017年10月12日
ISBN:9784752008125
評価スコア 4.17
評価ランキング 25,018
みんなの声 総数 5
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 文章を深く読んで

    子供達が働く写真を見ると、何とはなしに胸が痛むように思いますが、文章を読んでいると、この本が決してそういう趣旨の内容ではないことが分かります。
    家族みんなで家を守り、家族のために働く。
    その意義について深く考えさせられます。

    投稿日:2023/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日本の子供たちとは違う姿

    アフガニスタンを始め、世界中を旅して活躍する写真家、永倉洋海さんの写真絵本です。
    以前、「いのる」という絵本も読んで、素敵でした。
    水道のない土地で遠くに水を汲みにいったり、穀物を収穫したり、放牧したりと、日本の子供たちとは違う子供たちのはたらく姿が収められています。
    みんな生き生きと当たり前に働いている様子に、なんとも言えない気持ちになりました。
    でも子供の笑顔は素敵です。

    投稿日:2020/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもにとって働くということはどういう事なのだろう。
    家族の手伝いをすること?
    生活を支えるということ?
    写真のなかに写し出された子どもたちのように、生き生きしているのならば、働くということは子どもたちにとって重要なことなのだろう。
    今、将来働くために勉強している子どもたちが、働くことについて認識が薄らいでいるような気がします。

    投稿日:2018/07/08

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりものの試し読みができます!
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.17)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット