新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

はなをくんくんなかなかよいと思う みんなの声

はなをくんくん 文:ルース・クラウス
絵:マーク・シーモント
訳:きじま はじめ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,210
発行日:1967年03月
ISBN:9784834000955
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,466
みんなの声 総数 148
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

37件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 季節の移り変わりを感じる絵本

    冬から春への季節の移り変わりを感じられる素敵な絵本でした。ただ、どの季節も存分に楽しむことができる小さいお子さんにとっては、ややピンとこない内容かもしれません。
    また、この絵本の絵の色遣いが特徴的だったことも象的でした。

    投稿日:2023/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がやさしいタッチで素敵な絵本

    雪がしんしんと降り続く森の中。
    みんなまだ眠っています。
    まるで家の中から冬の様子を覗いているよう。
    やがてみんなめをさまし、においのするほうに進んでいきます。
    くんくんくんくん。春の訪れはどこでしょうか。
    字も大きく読みやすい絵本です。

    投稿日:2019/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 繊細な絵を子供たちはじっと見つめていました。読んでいると、絵本の雪の世界に自分もいるのではないかという感覚に。最近の絵本ではなかなか味わえない素敵な絵だと思いました。文字数が少ないのでゆっくり読めます。

    投稿日:2018/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が素敵

    6歳の息子と3歳の娘に読みました。
    読書ガイドしていの1冊でした。
    黄色に白黒の動物達、シンプルだけどお洒落な感じがします。
    中身も白黒のやわらかなタッチが素敵な絵本です。
    最後のお花がさくページでは、黄色の色が目にとても鮮やかにうつりました。
    兄は物足りなかった様子で、『くんくん、なげー!』と言ってました(笑)

    投稿日:2016/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今の季節にぴったり

    3月になり、暖かい日も少しずつ増えてきたので、今が最適な時期だと思い、子供達に読んであげました。白黒で描かれた寒そうな雪の世界の中、最後に登場する一輪の黄色い花が太陽のように輝いていて、暖かい気持ちになります。人間も動物も、やっぱり春は嬉しいものですね。

    投稿日:2016/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • モノクロ中心の絵本

    海外の絵本も少しずつ揃えていきたいなぁと思って購入しました。ほぼモノクロというシンプルな絵本です(最後に少しだけ色が付いたページが出てきます)。

    このようなモノクロの絵本は初めてだったのですが、これはこれで余計な情報がないためか、娘は集中して見ていました。また「はなをくんくん」という言葉に反応し、真似して「くんくん」とやっています。小さなかたつむりの絵もちゃんと見ていて、子どもって見ていないようで見ているんだなと気づかされました。

    動物たちが春の訪れに向けて始動する様子がわかりやすく描かれていますので、特に冬から春にかけて読むことをおすすめします。

    投稿日:2013/07/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • あたたかい気持ちになります

    • おゆみさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    色々な動物がはなをくんくんしながら走って行くと、その先には1輪の花があるというお話。

    こどもに読んでいたら、私がとてもほっこりしたあたたかい気持ちになりました。

    3歳と0歳の息子に読み聞かせしましたが、3歳児は結末が気になる様子でじーっと聞いていました。0歳児は、「はなをくんくん」と何度も繰り返されるのがうれしいようで、「キャッキャ」と聞いていました。

    投稿日:2013/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 季節限定ですが・・・

    私には、この本を読めるのは2月〜3月だけのような気がしました。クリスマスの本もそうですが・・・実体験(触ったり、外で感じとったりすること)はもちろん大切ですが、季節を本で伝え、感じとれるのもまた素敵なことですよね。内容もわかりやすいので、小さいお子様でも読みやすいと思います。黄色い花の色づかいが繊細で綺麗です。

    投稿日:2012/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春のにおい〜♪

    梅が咲き始めたので借りてきました。

    人間でも春が待ち遠しいのですから
    冬眠している動物達にとっては待ちに待った!という感じでしょうね。

    言葉も少なく、繰り返しが多い中で
    最後にパッと明るくなるのは上手いですね。
    本当に春が来た気分になれます。

    子供の想像力を培ってくれるのではないでしょうか。

    投稿日:2012/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春の始まり

    冬眠から目覚める動物達。
    みんなで、はなを くんくん。みんなが見つけた春は、小さなお花。

    モノクロの絵が印象的な絵本です。

    文章は短くて「くんくん」のようにリズムがあるので、小さな子供でも聞いていましたが、絵は伝わっていたかな。

    最後、一輪の花が鮮やかに黄色で咲いている姿が、はっとしました。

    投稿日:2011/05/01

    参考になりました
    感謝
    0

37件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット