新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ダチョウのくびはなぜながい? アフリカのむかしばなしなかなかよいと思う みんなの声

ダチョウのくびはなぜながい? アフリカのむかしばなし 作:ヴァーナ・アーダマ
絵:マーシャ・ブラウン
訳:松岡 享子
出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1996年
ISBN:9784572003621
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,691
みんなの声 総数 13
「ダチョウのくびはなぜながい? アフリカのむかしばなし」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ナルホド…と思わせるお話です。
    首が長いと言えば、キリンしか想像できない私だったので。
    マーシャ・ブラウンが、お話に合った描きかたで、お話を盛り上げています。
    マーシャ・ブラウンはお話によって様々に絵のタッチを変えられる、柔軟性のある作家だと思います。
    ワニの虫歯はどうなったのですかね〜。
    動物たちの描かれ方が愛嬌たっぷりで、楽しめます。
    ダチョウさんには災難でしたが、首が長くなって良かったですね。

    投稿日:2014/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ワニは信用できないかな、、、

    ダチョウがワニに親切にしたせいで噛まれて、引っ張って首が長くなった、、、というお話。でも、途中まで読んでいたらてっきり虫歯のワニに親切にしたらお礼に引っ張ってくれるのかなと勘違いしていたら、急にお腹すいたって食われたのでびっくりしました。子供もえ〜〜〜〜!と言っていました。悪くはないですね。

    投稿日:2012/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 分かり易い昔話

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子12歳、男の子6歳

    ケニアの語源については諸説ありますが、カンバ語の「キーニヤ」(ダチョウの山の意:雪を頂 に被ったこの山は、ダチョウの頭のように見える)からきたというものが有力だそうです。
    そのカンバ族の話を伝え聞いて、ヴァーナ・アーダマが文を書き、それにマーシャ・ブラウンが絵を描いた1995年の作品です。

    物語は、至極単純。
    ダチョウは短い首だったという書き出しで始まります。
    首が短いというのは不自由なものとありますが、確かに、地面の虫を取るにも高い木に成る実を取るにも、不自由この上ないことは間違いありません。
    そこに登場するのは、虫歯になったワニ。
    痛くて仕方ないので、動物達に虫歯をほじって欲しいと懇願するのですが、誰も信用してくれません。
    ダチョウは、やはり逃げようとしたものの、可愛そうになって、ワニの口に頭を突っ込んで、歯を一本づつ突付いてあげるのです。
    ところが、悲しい性というやつか、ワニは、朝から何も食していないことを思い出し、ダチョウの頭を咥えてしまうのです。
    それから、ダチョウとワニの綱引きが始まるのですが、皆さんご想像の通り、そんな訳でダチョウの首は伸びてしまったというお話です。

    これって、「ぞうの鼻は何故長い」と全く一緒の展開なので、こうした話というのは、各地に伝承されているのだと思いました。
    マーシャ・ブラウンの絵は、かなり荒っぽいものなのですが、それが、この内容に相応しく、良い感じで仕上がっています。

    いろんな国の昔話の絵本が、昨今邦訳されるようになりました。
    伝承される話には、魅力があるものが多いので、多くの昔話が読めるようになることを期待したいと思っています。

    投稿日:2011/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「理由を知った」感が嬉しい。

    • 西の魔女さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子14歳、男の子10歳

    アフリカの昔話です。
    まだ首が短かった頃のダチョウが 歯痛に苦しむワニを助けようとして
    口の中に頭を突っ込み…という流れで
    ダチョウの首が長い理由を知る事ができます。
    これは ホントの理由じゃないってことは分かっているのですが
    「秘密やモノの訳を知った」っていう感じがして
    なんとなく嬉しかったりします。
    そんな部分が楽しい絵本です。
    同じタイプのお話で『うさぎのみみはなぜながい』や
    『くらげのほねなし』がありますね。
    この2冊を読み返したくなりました。
    そして このてのお話は 他にももっとあるのかな…
    そんなことも気になってきたりもしています。

    投稿日:2008/08/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • アフリカのむかしばなしです・・・

    • かあぴいさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子11歳、女の子9歳

    子供たちもよく知っているダチョウって、首がとってもながいですよね。でも、ずーっとずーっと昔、ダチョウは短い首をしていたんだって!どうして長くなったのか・・・?アフリカの民話を基にした楽しいお話しです。民話ですから、ストーリーも単純。わいわい言いながら楽しめる絵本です。動物好きのうちの子たちは、いろんな動物が出てくるのがお気に入りでしたね。

    投稿日:2002/06/22

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット