新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

漂流物なかなかよいと思う みんなの声

漂流物 作・絵:デイヴィッド・ウィーズナー
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\2,200
発行日:2007年05月
ISBN:9784776402381
評価スコア 4.78
評価ランキング 524
みんなの声 総数 45
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 壮大なお話

    これ、大好きになりました。

    文字はないです、だから軽い気持ちで

    読んだんです。

    でもでも、とっても壮大でした。

    夢が膨らみます。

    想像が止まりません。

    文字がない分、表情や背景で

    物語は進めないといけません。

    それをうまくとらえています。

    こんなこと現実にないだろうな・・・

    そう思いながらもあったらいいなって

    思いました。

    投稿日:2019/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • デヴイット・ウィーズナーのコルデコット賞作品とあって借りてみました。

    文字がない絵本です。

    ファンタジーの醍醐味に満ちた作品ですが、なかにミステリー要素もあって、大人は
    ふと引き込まれる瞬間があります。

    子どもも、絵本の中に、まさかの機械魚(!)、半漁人などが次から次へとあらわれ
    るので、ワクワク感が止まらないようでした。

    とても気に入り、何度も繰り返し見ていました。

    また繰り返し見てもらいたくなるような、ワクワクする絵本です。

    投稿日:2017/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほどー

    以前「火曜日のよる」というデイビッド・ウイーズナーの絵本を読んで、とても面白かったので借りてみました。

    字のない絵本です。その分とても奥が深い。絵を見ながらじっくり内容を理解していく絵本です。3歳次女に読んだところ、まだ理解は無理でした。5歳長女に説明しながら進めていくと「なるほどー」と理解できたようです。「でも、難しいわー」と言われましたが。大人向きの絵本だと思いますが、絵の繊細さ、きれいさには長女は「すごいな」と言っていました。

    投稿日:2013/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • おぉ

    見終わった瞬間、「おぉ!」と感動しました。
    字のない絵本なのですが、ドラマティックな物語が充分に伝わってきました。
    時代を超えて場所を越えて、つながっていくドラマ。
    スケールが大きいですね。
    海の中の世界が、幻想的でした。

    投稿日:2013/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私の知らない世界!?

    • イザリウオさん
    • 30代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子8歳、男の子6歳

    以前に「かようびのよる」を読んで面白かったので、それ以来この作者の本を読むようになりました。
    今度の舞台は海。
    漂流物とはうまく考えるなあと関心してしまいます。
    絵本を見ながら、自分の頭の中にも小宇宙が広がって、とてもおもしろかったです。
    またまたほかの作品も読んでみたくなりました。
    子供は、読み終わってからみたい場面をもう一度見ていましたね。

    投稿日:2008/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思わず魅入っちゃう

    • まっちゃこさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子、女の子、女の子

    一年生の息子に読み聞かせようと借りたのだけれども、3歳の娘がはまりました。
    文章がないので、主人公の男の子がしゃべっている様な台詞をつけて読んでます。

    娘は現像された写真の絵のところで、一枚一枚魅入って色々聞いてきます。タツノオトシゴやヒトデなどは実物を見たこともないので、とても不思議な世界に見えるようです。
    大人が見ても、とてもファンタジックですてきな絵です。
    最後の、今までカメラを拾った子どもたちが写っている写真はなんだか感動ものでした。

    本の表紙と裏表紙を広げて、一枚の絵にして見ると楽しいですよ。

    投稿日:2007/10/13

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(45人)

絵本の評価(4.78)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット