新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

あかちゃんのうたなかなかよいと思う みんなの声

あかちゃんのうた 文:松谷 みよ子
絵:いわさき ちひろ
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\880
発行日:1971年
ISBN:9784494001095
評価スコア 4.46
評価ランキング 10,810
みんなの声 総数 36
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 赤ちゃんへの語りかけ

    日常の中での、赤ちゃんへの語りかけです。
    お風呂のとき、お散歩のとき、やわらかくて優しい言葉は、親も子も安心できるものでした。

    いわさきちひろさんの絵は、とても素晴らしいです。
    出来ることなら、全てのページをカラーにしていただきたかった・・・

    あとがきで、作者・松谷みよ子さんの作品へ込められた想いを知りました。
    この絵本には、松谷さんからママ達への願いがあるのだと思いました。

    投稿日:2011/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしい声になりました

    • すずこさん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 男の子1歳

    詩を読んでいるみたいで自然と優しい声になり,心も穏やかになりました。擬音が多くて,それが赤ちゃんにも聞こえやすいのかな。そうやって言葉を覚えていくのかなという本でした。
    絵が少し地味なので,赤ちゃんを絵で惹きつけるのはちょっと難しいかもしれません。
    でも詩の内容がいいのでそんなに気にならないです。

    投稿日:2010/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵で癒されます

    • ゆめなのさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子0歳

    絵をみているだけでいやされます。わらべうたのような詩もあるので子供と遊びながら読みます。0歳児にはちょっと長いので、おきにいりを選んだり、1日1つ読んであげるのもステキかも。

    投稿日:2009/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい歌

    優しいメロディーの歌と優しい雰囲気の絵で、
    優しい気持ちになれる絵本です。
    お母さんは子どもに対しこんな絵本のように優しい雰囲気で接することができたら素敵だと思いました。
    といっても、「こう接するべき」なんて説教くさいことが書いてあるわけではなく、本を見ているだけで自然とそう思いました。
    歌は知らない歌も有りましたが、詩を朗読するように読んでも十分楽しめます。

    投稿日:2008/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい気持ちにさせてくれます

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    松谷 みよ子さんが、下の子が生まれたころの、独り言をまとめた絵本です。

    この本が出てから36年が経過しています。
    既にこのとき、「赤ん坊に話をしたり、いないいないばあ、と遊んでやったりする母親は少なくなったらしいのです。いや、子守唄だって歌わなくなったらしいのです。」とのあとがきがあるので、大変驚きました。

    今の母親って、どうだろうと思い巡らすときに、この絵本は多くのことを示唆してくれると思います。
    母親の話しかけの正に教科書と言えます。

    子供のためというよりも、親に対しての心構えをそっと教えてくれる、そんな絵本です。
    この絵本と、自分の子供が生まれた時に出会っていたら、このうたを語ってあげたかったと思いました。

    投稿日:2007/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • お母さんの言葉で

    私にとって、ちょっとなつかしい絵本です。ひさしぶりに読み返しました。ぷくぷくしたあかちゃんの顔はいつ見ても気持ちをなごませてくれます。

    あとがきに書かれた松谷さんの言葉が心に沁みました。
    この本の通りの言葉ではなくても、お母さんそれぞれが自分の言葉で、あかちゃんに話しかけてやればいいのですね。

    かわいい詩のような言葉は、なんと松谷さんにとっては「ひとりごと」だったそうです。「ひとりごと」でこんなにすてきな言葉がでてくるなんて素敵です。私も感性を豊かにしなくては、と思いました。

    投稿日:2007/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • いわさきちひろの絵と

    • 白うささん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子0歳

    おつむてんてん!といって、
    両手を頭につけてあげると
    喜びます!

    もっと大きくなったら、そのマネを
    自分でやってくれるそうで、楽しみ。

    いわさきさんの絵もやさしくて、
    情緒豊かな子に育ってくれることを祈り、
    読んでいます。

    投稿日:2007/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 想像しながら・・・

    • た〜ちさん
    • 20代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子0歳

    いろんな歌詞がのってるんだけど、メロディがわからない!
    けど、自分で勝手にメロディつくって歌うと、すごい効果が。
    歌詞がやっぱりいいのか、なんだか不思議なパワーです。

    ♪おでことおでこがこっつんこ〜♪
    これをやるとすごい笑ってくれます!

    どんな歌を歌えばいいのかなぁとか、
    どんな歌を歌ってもらってたかなぁなんて思う人は、
    ぜひ、この絵本を見てみてください。

    童謡って言われるとなかなかいっぱい思い出せなくて、
    いつもその場限りの歌を作ってはあやしていた私ですが、
    やっぱりきちんとした歌を歌ってあげなきゃって思いました。

    投稿日:2007/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心安らぐ一時に

    「本を開いて、赤ちゃんと一緒に読む」…という、いわゆる絵本という訳ではありませんが、赤ちゃんへの語り掛けがいまいちわからない、というママにお勧めです。

    ママが赤ちゃんに話しかけるときは、本能的に「ゆっくり」と「聞きやすい声」になるそうな。それが母性でしょうか?

    お腹の中でずっと聞いていたママの声。
    そんな一番安心できるママの声で、リズムが心地よい歌を読んでもらうときが、赤ちゃんにとって心安らぐ一時なのではないかな、と思います。

    投稿日:2006/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒におつむてんてん!!

    恥ずかしい事にこの絵本に載っている歌を私は1つも知らなかった・・。しかし!!こんな時はやっぱりばあばの出番!!ばあばに教えてもらい、何とか息子と歌って遊ぶ事が出来た。お陰で息子は何かにつけては、小さな可愛い手を頭にのせて・・「てん・・てん」と言っている。
    親子で「おつむてんてん」・・とっても幸せな時間だ!!

    投稿日:2006/05/31

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(36人)

絵本の評価(4.46)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット