新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

うしろにいるのだあれ みなみのしまのなかまたちなかなかよいと思う みんなの声

うしろにいるのだあれ みなみのしまのなかまたち 作・絵:accototo ふくだとしお+あきこ
出版社:幻冬舎
税込価格:\1,430
発行日:2008年05月
ISBN:9784344014992
評価スコア 4.18
評価ランキング 24,761
みんなの声 総数 16
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ふくだとしおさん

    • なびころさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳5ヶ月

    ふくだとしおさんの”うしろにいるのだあれ”シリーズを以前にも読んだ事があり、親近感が湧いたのでこの絵本を選びました。色鮮やかな鳥の色が素敵でした。亀の甲羅の色も独特で、さすが南の国の亀だなと感動しました。南の国に住む生き物をじっくりと眺めながら覚えられるので良いと思いました。位置関係も頭の中で想像できるので楽しめると思いました。

    投稿日:2009/10/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • 色とりどりの動物が登場

    このシリーズで一番馴染みが薄い動物が登場する。
    スタートはヤンバルクイナで私もまじまじとこんなんだっけ?と見入ってしまった。形でヤンバルクイナってことはわかるんだけど。沖縄諸島の話かな?

    牛さんも水牛が登場。カニも知っているカニとは若干違う。片方だけが大きくて手を振りながらあるくカニだと記憶している。
    タツノオトシゴにジュゴン・・・・3才では馴染みが全然ないかな。
    でもあえて熱帯ってことに今回はこだわった見たいで、返ってよかったと思う。ジュゴンの説明は上手く出来なかったけど、イルカの仲間でいいのだろうか。このシリーズの位置関係の把握の勉強になる。

    いま現在、小学校受験の問題を始めたけど小さい頃から基本ってあったのねって気が付きました。絵本は本当に色々と教えてくれているなって思う。
    が、3歳ぐらいまでに読んだ絵本結構忘れてしまっていて・・・・こんなもんなんでしょうか。

    投稿日:2016/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぼく!

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、女の子0歳

    2歳5ヶ月の息子に図書館で借りて読んであげました。

    このシリーズを他に2冊読んだ事があるのですが、今回
    の絵本の表紙を見ただけで、『ぼく!!』と言った息子。同じシリーズだと分かったみたいで、びっくり!!

    とり、とかげ、うし、やどかり、じゅごん等。沖縄で生活する生き物が登場する今回の絵本。話しの展開は他の絵本と同様で、安心して読める絵本です。

    投稿日:2015/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ん?

    この本を手に取ったとき「ん?」となりました。
    読んだことがあるのに見たことのない絵…。
    なんと『みなみのしまのなかまたち』!?
    そっか、同じシリーズがいっぱいあるんだ〜!!

    どの本も、パターンは同じ。
    それなのに、それぞれの個性、それぞれの良さがありますね!
    登場する生き物、色使い…。
    ここは、みなみのしまだ〜♪

    シリーズで揃えて、「きょうは どこに いこうかな」。
    そんな楽しみ方をしたくなるシリーズです。

    投稿日:2013/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • パターン化しているけど面白い

    • バオバブさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子13歳、男の子11歳、女の子9歳、女の子4歳

    子どもにとってみたことも聞いたこともないような生きものが出てくるので、
    「ふうん」
    と妙に感心した様子で読んでいました。牛の角をみて
    「サイ?」
    「ジュゴンって何?」
    と独り言や質問で大忙し。わからない生きものをおしゃべりすることもでき、これはこれで楽しいです。シリーズの中で一番!というほどではありませんでしたが、パターン化されていることで子どももここにちょっとだけ見えている「これ!」が次だろうと予測しながら読んでいました。

    投稿日:2011/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 南の島バージョン

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、男の子0歳

    大好きなうしろにいるのだあれシリーズの
    みなみのしまのなかまたちです
    鳥も亀もカラフルで独特で南の島という言ったことのない場所を
    息子たちは想像しながら楽しんでいる感じでした
    きっと素敵なところだろうと感じさせる楽しい生き物たちが
    大集合です

    投稿日:2011/09/06

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.18)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット