話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おばあちゃんのえほうまきなかなかよいと思う みんなの声

おばあちゃんのえほうまき 作・絵:野村 たかあき
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2010年01月
ISBN:9784333024193
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,454
みんなの声 総数 20
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • こうやって食べますよ

    えほうまきもそうですが、

    やいたイワシとヒイラギを玄関に飾るということを

    今どれだけのご家庭がやっているでしょうか。

    そういった行事をちゃんとやることは

    いいことだと私個人は思っていますから、

    こういう絵本は大好きです。

    おばあちゃんが主役になった絵本では

    勉強になることがいっぱいです。

    恵方巻の具の紹介や、七福神も描かれていて、

    子供に教えてあげたいことが満載でした。

    今年は豆まきだけじゃなくて、こういったことも

    取り入れたいと思える絵本でした。

    投稿日:2014/01/07

    参考になりました
    感謝
    2
  • 恵方巻きづくり

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    おばあちゃんと恵方巻きをつくるお話。
    節分絵本でも恵方巻きをメインとした話は子供に読んだことがなかったのでちょっと新鮮でした。
    このシリーズはちょこちょこ季節ごとに読んでいます。
    七福神にちなんで七つの具を入れると縁起がいいというのは今まで特に意識していませんでした。
    こどもは七福神のページが好きなようです。この絵本でおそらく初めて七福神という言葉を知ったと思います。

    投稿日:2016/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • お婆ちゃんからの伝承 なるほど

    えほうまき  
    節分の時に 丸かじりするえほうまきのことがよく分かりました
    お婆ちゃんの知恵を伝承していくことが大切だな〜と思いました

    七福神にちなんで 七つの具を入れるんですね

    孫のきりちゃんはおばあちゃんから ほうれん草の湯がき方や厚焼きたまごの作り方を学んでいます(お料理上手になれるよ)

    私は えほうまきのこと 大人になってから知りましたが 関西地方の風習なんですね
    おとうさんの話よく分かりました

    えほうまきを食べるときにそれぞれが願い事をしてたべるのですがしゃべるとふくがにげるのか 

    おばあちゃんの願いは「ハワイにいけますように」しゃれているなあ
    かわいいおばあちゃんの願い叶いますように・・・

    私が子どもこころは家族みんなで 豆まきをしたり 豆を年の数より一つ多く食べたり 楽しんだものです

    いつまでもみんなに、伝承したい行事ですね!

    投稿日:2014/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 恵方巻

    節分の日に恵方巻を食べるというこたは、最近になってからのことかと思っていましたが、関西の方では、昔からの風習だったのですね。

    おばあちゃんのレシピに、恵方巻に込められた願いなど。

    この絵本を読めば、「なぜ、節分の日に恵方巻を食べるのか?」が全てわか?と思いました。

    投稿日:2014/01/22

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.71)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット