新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

くれよんのはなしなかなかよいと思う みんなの声

くれよんのはなし 作・絵:ドン・フリーマン
訳:西園寺 祥子
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1976年
ISBN:9784593500574
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,292
みんなの声 総数 43
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • おもしろいです。

    箱に入りっぱなしのクレヨンが

    絵を描きたくてウズウズ。

    8色が出てきて画用紙に

    絵を描き始めます。

    そこから小さな物語の始まります。

    前に読んだことあったと思ってましたが、

    よく似た別のお話なのかな・・・。

    小さなの絵本で

    かわいいお話だと思いました。

    投稿日:2019/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵を描くくれよんたち

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    8色のくれよんたちが力を合わせて絵を描いていきます。
    完成した絵の男の子はなんだか寂しそう…。くれよんたちは彼を笑わせてあげようと考えます。
    描きながらお話ができていくって楽しそうです。
    うちの娘も最近お絵かきが好きなようなので、何かストーリーを作ってくれると面白いなと思いました。

    投稿日:2015/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が出来上がっていく

    真っ白い紙から、お話が始まります。
    クレヨンで、だんだんと絵が出来上がっていく過程が、面白かったです。
    思いがけず、ドラマのような展開もあり、物語としても楽しめました。
    クレヨンのタッチがやわらかくて、優しい雰囲気の絵になっていましたね。

    投稿日:2012/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • もう少し大きなサイズで作ってほしかった。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子17歳、女の子12歳

    しいていうと、もう少し大きなサイズで出版してほしかったです。
    「クレヨンたち」が描いた絵がせっかく素敵だったのに、ちょっと小さすぎて、見づらかったです。
    それにこのサイズだと読み聞かせに使うにはちょっと小さいですね〜。(残念)

    真っ白な画用紙をピンでとめたところが一番印象的でした。
    初めは、読み手や聞き手に問いかけながら物語が進んでいくバージョンの作品かと思いましたが、クレヨンたちが主人公でした。

    クレヨン遊びが楽しくなる4,5歳くらいのお子さんたちからいかがでしょうか?

    投稿日:2012/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • お絵かき好きさんに

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    箱に入った8色のクレヨン。
    それぞれの色が持ち味を生かしながら、徐々に絵を描いていきます。
    お絵かきの大好きな娘は、少しずつ展開していく絵にわくわく。
    ところが、描かれた男の子は何故か浮かない顔。
    描いた当人のクレヨンたちまで「ぼくたち、かわいそうな絵を描いちゃったね」と言い出す始末に、一転して不安げな表情になりました。
    でも最後は・・・あぁ、よかった。
    クレヨンと画用紙、そしてその上に描かれる絵だけで構成されているユニークな絵本でした。
    お絵かき好きなお子さんなら、きっと喜ぶと思います。

    投稿日:2010/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドン・フリーマンらしい暖かい絵本

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    大好きなドン・フリーマンの作品なので読んでみました。
    1976初版の作品で、珍しく邦訳も同年にされています。
    ドン・フリーマンは、1978年没ですから、本当に晩年の作品ということになります。
    原題は、「The Chalk Box Story」
    いつも同じ大きさの絵本だったので、少し小さめのサイズは意外というのが第一印象です。

    お話は、8色のくれよんが、箱から出て絵を描いていくというもの。
    左ページに文章、右ページのくれよんが描いていく絵があって、少しずつ変化していきます。
    パラパラ漫画のように変化が楽しめると言えば良いでしょうか?
    その描く絵が、実にドン・フリーマンらしい暖かい絵で、見るだけで心をほのぼのとさせてくれます。
    くれよんの描く絵にも、ストーリーがあって、最後にはハッピーエンドで終わるという趣向も洒落ていると思います。

    決して派手な作品ではありませんが、安心して読み聞かせをすることのできる良質な絵本としてオススメです。

    投稿日:2010/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ちを伝える。

     クレヨンのフタが空き白い画用紙に

    8色のクレヨンがそれぞれの色で絵を書いていきます。

    茶色のクレヨンが男の子の絵を書きますが.....

    絵に描かれた男の子を笑顔にする為に

    いろいろと書き加えていきます。

    色に特徴と個性があって、

    それぞれのクレヨンが頑張ります。

    クレヨンの気持ちがとっても温かくて

    素敵な結末に心が温かくなります。

    人を思いやる気持ちが伝わる絵本です。

    投稿日:2009/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • クレヨンが入っている箱にセンスを感じたのでこの絵本を選びました。8色の色のクレヨンが絵を描くのが大好きな気持ちがひしひしと伝わってくれ本でした。8色でも協力し合えば素晴らしい作品を描ける事を証明してくれる絵本でした。お互いに自分の得意分野が分かっていて喧嘩せずに信頼し合って作業を進める姿が愛らしかったです。絵を描く喜びを感じられる絵本です。

    投稿日:2008/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • クレヨン

    クレヨンの気持ちになって絵を描くのも面白いと思いました。案外上手くなるんでは?と思ってしまいました。次々に仕上がっていく絵に夢中になりました。8色の全部の登場でほっとしました。亀さんの活躍がよかったです。夕日が沈む茜色の空がとても綺麗でした。亀さんに、お疲れさまと声を掛けたくなりました。なんかほっとしました。

    投稿日:2009/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 8色のくれよんで何を描く?

    最近一人遊びで色んな絵本をぺらぺらめくって真剣に見ている娘。
    くれよんで絵を描くことが大好きなので、この絵本を見た時には「くれよんだあ〜!」と喜びました。
    8色のくれよんたちが自分の色で、色々なものを描いていきます。
    最後はどおなるんだろう?!と、親の私もちょっとどきどきの展開。
    色使いがくれよんタッチでかわいいです。
    娘はこの本をお手本に、これから色々なものを描いていってくれるかな?

    投稿日:2008/11/06

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(43人)

絵本の評価(4.59)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット