新刊
きみの話を聞かせて しろさめ作品集

きみの話を聞かせて しろさめ作品集(小学館集英社プロダクション)

全編透明水彩画で描かれたイラスト作品に、描き下ろしのショートコミックを大幅に加えた、待望の作品集!

  • 泣ける
  • かわいい
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

マリールイズ いえでするなかなかよいと思う みんなの声

マリールイズ いえでする 作:ナタリー・サヴィッジ・カールソン
絵:ホセ・アルエゴ
訳:星川 菜津代
出版社:童話館出版
税込価格:\1,650
発行日:1996年
ISBN:9784887502055
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,533
みんなの声 総数 20
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • お母さんの家出

     「ママなんて大嫌い! もうこんな家出て行く!」・・・子どもが小さい頃に1度は口にしそうなセリフですが、すばらしいのは、このお母さん。そんな子どものためにサンドイッチを作って送り出し、挙句の果ては、「家にひとりでいてもつまらないから、ママも家出したの」!!
    なかなかここまでは大らかになれないですよね。

     私はすぐに売り言葉に買い言葉で、言わなくてもいいことまで言ってしまったり、いつまでも意地を張って、素直になれなかったりしますが、こんなふうに大人の接し方ができれば、自分自身も気持ちがいいだろうな、と思いました。

    投稿日:2010/10/04

    参考になりました
    感謝
    2
  • やっぱり自分の家が一番

    マリールイズもイタズラが過ぎると思います。
    お母さんに叱られても仕方がないとも思います。
    お母さんに弁当までもらっての家出、わがままし放題のひとりっ子を想像しました。
    でも、自分を一番認めてくれていたのは、お母さんでしたね。
    お家が一番です。

    投稿日:2021/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ラストがよかった

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    母親に怒られて家出をするマングースの女の子マリールイズのお話。
    自分に合った母親、家をさがします。
    自分に合ったのはやっぱり母親、そして我が家!ってこどもには言ってほしいし、幸せなことだと思います。
    ラストがちょっとびっくりしましたが、あたたかい展開でよかったです。

    投稿日:2016/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • おかあさんがいちばんだよね

    わるいことをしてかあさんにおしりをぶたれて
    いえでしたマリールイズ。
    でもやったことといえば「かまどで、どろんこパイを
    つくって、まわりに、どろをふきこぼしたり」
    「しっぽを外にだしておけるように、ふとんにあなを
    あけたり」といったことです。
    傍でみていると、創意工夫に溢れていそうで(悪意の
    かけらもなくて)それほどマリールイズが「わるいこ」
    だとは思えなかったのですが・・でも、実際に自分の
    子どもがそんなことをしたら、かーっと頭に血がのぼって
    「なんてわるいこなのっ!」と言ってしまうのだろうなあ。

    いえでの途中でいろんな「おかあさん」と出逢いますが
    最後にはやっぱり自分のおかあさんと出逢うことができ
    一緒に家に帰ります。
    ああ、よかった。
    やっぱり自分のおかあさんが一番だよね。
    娘はいえでをするなど思いもよらないので、マリールイズの
    行動はあんまりぴんとこなかったようです。
    もう少しおねえちゃんになったら、怒られて「もういえでするっ!」
    なんて言うのかなあ。そうしたらサンドイッチでも作って
    あげられるおかあさんでいたいな。

    投稿日:2012/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • おかあさんを探しに。

     マングースのマリールイズは、いたずらをしてお母さんにこっぴどく怒られました。怒られたことに腹を立てて、家出することに・・・。お母さんは、家出する子におなかがすくからと、サンドイッチを作ってあげたりと、心配してなんともやさしいお母さんです。

     子どもって怒られると、お母さんは自分のことがきらいなんだと思うのですよね。分かる分かると、この絵本を読みながら自分の子どものように感じました。

     うちの子も、本当に恥ずかしいのですが、「OOちゃんちの子だったらよかった」とか、言われたくないのに、言ってくるんですよ。その言葉に、母はどれだけ傷つくか・・・。親の心子知らずとは、よく言ったものですね。

     もちろん、最後はハッピーエンドで、親子の絆が深まったんじゃないのかな。

    投稿日:2011/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママもいえで

    • うららさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    マングースが主人公の絵本ってはじめて!

    マングースの茶色い女の子 マリールイズはママに叱られたので
    「ママはもう私をキライになったのでしょう、だから新しいままを探しに行く」と言って家出をします。

    なんとなく、この言い草 子供の気持ちそのまんまでいいなぁとおもいました。

    ママが大好きだから、ママにはいいこって思われていたいのだけれど
    やりたいことを思うようにやったら、やっぱり叱られて・・・
    そこで生じた矛盾に耐えられなくなった気持ち が。

    さて、このマリールイズ 
    仲良しのへびのお家や あひる・・・最後には魔法使いのカエルのうちにまで行くのですが 誰も子供にしてくれません。

    でも、カエルの占いによると、誰かが子供を欲しがっている。
    まだ道をおいかければ追いつくはずだから、と走っていくと
    あえたのは・・・マングースのママ!

    ママいうことがいいんです。
    「大好きな子供がいなくちゃ、お世話もできないし、家にひとりでいてもつまらないから、ママも家出したの。さあ、どこにいこうか?」ですって。

    家出する時もサンドイッチをもたせてくれたお母さん。

    懐の広さを感じました。見習いたい。

    投稿日:2006/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 名前が読みにくかった。

    • ママちゃんさん
    • 20代
    • ママ
    • 栃木県
    • 男の子4歳、男の子2歳

     マングースの女の子が、家出をして新しいママになってくれる動物を探すのですが見つからず、結局本当のママが一番だと思う話です。
     一番大変だったのが、「マリールイズ」と言う名前を読む事でした。何度つっかえて読み直した事でしょう。皆さんは、すらすらと読んであげてくださいね。

    投稿日:2004/01/20

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット