新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

日本の昔話えほん 10 いっすんぼうしなかなかよいと思う みんなの声

日本の昔話えほん 10 いっすんぼうし 作:山下 明生
絵:山本 孝
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2011年02月
ISBN:9784251011602
評価スコア 3.67
評価ランキング 46,257
みんなの声 総数 5
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 今風なのかな?

    もちろん、昔からある話なので内容は知っていたのですが、私は出だしに興味をもちました。

    子供のできないふうふに神様がおやゆびにも足りない子をさずけてくれ、とても、喜び大切に育てていたのですが…。

    このいっすんぼうしが大きくならないのでこのふうふはこんなことをいうのです。「なんで かみさまはこんななさけない子をさずけてくれたんやろか。 これなら、ねこのほうが、まだやくにたつ。」っと。

    一方、いっすんぼうしはこの話を聞いて、このままだと追い出されるので、そのまえに、こっちから出て行ってしまおうっと。

    私が覚えていなくて昔からこういう話だったのか、それとも、現代風にアレンジされたのか、どっちか分かりませんが、ここの部分がとても印象深く心に残りました。

    待望の子供なのにこのふうふのつめたさ、そして、いっすんぼうしのいさぎよさ、なんだかさみしいものがあり、唖然としました。


    最後に登場するおには、あそんでもらいたそうな顔をしててかわいかったです。

    投稿日:2011/06/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • 現代版かなあ・・・・・・

    お馴染みの「いっすんぼうし」ですが、本音なのか現代版なのかとょっと寂しい気持ちもしました。子どもの出来ない夫婦が、住吉の神さまに熱心にお願いして、めでたく男の子が授かって、親指にも足りないなんともちいさい男の子でしたが、今に大きくなると大切に育てました。5歳になっても10さいになってもおおきくならないので「なんで神さまは、こんななさけない子を授けてくれたんやろかな。これなr、ねこの方が、まだ役に立つ」年とった親たちがため息をつくのを、きっといっすんぼうしの将来のことを考えてしまって心配だからだと思いましたが、いっすんぼうすは、「このまえに、こっちから出ていってしまおう」と考えたのが、悲しく思いました。」でも、結婚後には、両親を都に呼び寄せて末永くしあ早稲に暮らしたのでいつものおはなしだったのでほっとしました!!

    投稿日:2018/09/24

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(5人)

絵本の評価(3.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット