いろんなきもち おこるってなあに?(Gakken)
SNSで話題!発売前重版! イライラとの上手な付き合いかたを、親子で学ぶ絵本です
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
1件見つかりました
ナイゾーくん、題名からしてお勉強の絵本なのかなぁ。確かに人知れず!?体の大事な仕事をしてくれている内蔵達(タチ)。改めてその仕事っぷりを勉強させてもらった。ちょっと本当!?なんて場面もあったが、子供達に大事な大事な仕事をしてくれている内蔵らがあることを認識してもらうのには丁度良いと思う。しかも体にある心臓・肝臓・胃袋・膵臓・脾臓・盲腸・腎臓らの位置をも(自然と)勉強になる。折り込みがあったり、縦に読む仕掛けがあったり、迷路!?も楽しめた。最後に「ナイゾーくんのうた」まで楽譜付きでおまけがあった。ついでに言うと裏表紙にはバーコードリーダーでダウンロード(有料)まで出来るようになっていた。最近の絵本は変わってきているんだなぁと思った。
投稿日:2011/04/20
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / ちょっとだけ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索