新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

いかだは ぴしゃぴしゃなかなかよいと思う みんなの声

いかだは ぴしゃぴしゃ 作:岸田 衿子
絵:堀内 誠一
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2021年12月27日
ISBN:9784834020458
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,519
みんなの声 総数 16
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • かわいいクマ

    かわいい表紙の絵からこの絵本を選びました。
    クマと一緒にいろんだ動物がいかだに乗ります。

    いかだに乗って川を下って海を目指す。って冒険心があります。
    7歳の子供でも楽しく読めました。

    このいかだ、乗るにはひとつ条件があります。
    「おべんとう」をもっていないと乗れません。
    みんながお弁当を持っていかだに乗ってとっても楽しそう。

    最後には海に到着してみんなでお弁当を食べます。
    いかだににいていたスイカを食べてるところがお気に入りです。

    投稿日:2014/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 安心感のある読後。

    • JOYさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子8歳、女の子6歳、男の子3歳

     冒頭の部分は「ガンピーさんのふなあそび」のようであり、「この後、どうなってしまうの?」と思うほどそっくりなのですが、川を下って海へ出る、というところが、お話の展開する部分です。4歳の息子は、川の続きが海だということを、「そういえば、そうだね。」と感心して聞いていました。(何度も散歩に連れて行ってるのに!)

     ラストのお弁当のシーンでは、くまはジャムののったサンドイッチを、リスはくるみを、きつねはいなりずしを(!)と、それぞれの好物を食べているのが面白いです。

    投稿日:2010/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 個性的な話し方

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    くまくんがいかだを作って海を目指しますが、途中で色々な動物たちが乗り込んできます。
    乗せてあげる条件が「お弁当を持っていること」っていうのが素敵。だんだんと仲間を増やしながら、海でお弁当を食べるために、ひたすらいかだを進めます。
    繰り返しのおはなしなのですが、それぞれの動物の話し方が個性的なので、飽きずに面白く読めます。
    海を見ながらみんなで食べたお弁当はさぞかし美味しかったでしょうね。
    お弁当の中身も、話し方と同様にそれぞれ個性的。じっくり見て楽しみました。

    投稿日:2010/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 堀内誠一さん

    堀内誠一さんが絵を担当していらっしゃる絵本だったので選びました。自分でいかだを作ってしまう主人公はかっこ良かったです。無ければ諦めるのではなくて作ってしまおうという行動力が素敵でした。どんどん友達が主人公の計画に賛同していくところは見ごたえがありました。皆で食べるお弁当は本当に楽しそうで気に入りました!めいめい自分の好きな物を大好きな友達と食べるのはとても素晴らしい事だなと思いました。楽しい気分が私まで伝わってくる絵本でした。

    投稿日:2008/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいいかだ遊び

    くまさんがいかだで海を目指す途中に
    いろんな動物たちがいかだに乗ってきてとっても賑やか。
    それぞれが話し方が変わっていて楽しいですね。
    一人一人がお弁当を持って出かけます。
    最後のページであるモノを皆で一緒に食べてるんだけど
    それは一体誰が持ってきてたの?!
    娘は疑問に思ったようでもう一度読み返したら
    あーら!こんなところに!
    発見して楽しいお話でした。

    投稿日:2007/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • キーワードは、お弁当。

    海に行くためにいかだを作ったくまくん。
    それを見て、「のせて!」とやって来る動物たちにくまくんは、
    「おべんとう もってるならいいよ」と乗せてあげます。
    ぴしゃぴしゃ進んで海に着き、みんなでお弁当を広げて食べているページでは、それぞれの動物の好物が伺えます。やぎごろうのお弁当箱がティッシュボックス(中身は葉っぱ)なのが面白かったです。
    いかだにひもで結わいて持ってきたスイカ、どこに行った?と思ったら最後のページで、みんなで食べていたのですっきりしました。
    背表紙には、月が出ている暗い中、またいかだに乗って帰っていくみんなの後ろ姿が。いっぱい遊んだのねえ。

    投稿日:2007/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物・昆虫がいっぱい

    季節は夏に読むのがいいです。たくさんの動物が出てきて皆で川を下り海を目指す物語です。動物・虫がたくさん出てくるのでちいさいお子様から楽しめます。ラストで皆がお弁当を食べているシーンはそれぞれの動物・昆虫が実際にたべるご飯が描かれているのでいいですよ。

    投稿日:2007/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 待ちに待った、お弁当

    楽しみにしていたお弁当。
    おなかがすいても、がまんがまん。
    待ちに待ったお弁当、格別の味でしょうね。
    くまさんもかわいらしく、子ども達に人気でした。
    いかだに乗る、という経験はなくても、すんなり受け入れられたようです。

    投稿日:2006/03/10

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / だるまちゃんとてんぐちゃん / もこ もこもこ / くだもの / ぎゅっ / あらまっ! / はしれ!たくはいびん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.41)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット