新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ロシアの昔話 スズメと子ネズミとホットケーキなかなかよいと思う みんなの声

ロシアの昔話 スズメと子ネズミとホットケーキ 作:イリーナ・カルナウーホヴァ
絵:アナトーリー・ネムチーノフ
訳:齋藤君子
出版社:ネット武蔵野
税込価格:\1,430
発行日:2003年
ISBN:9784944237715
評価スコア 4
評価ランキング 28,330
みんなの声 総数 3
「ロシアの昔話 スズメと子ネズミとホットケーキ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ホットケーキがしゃべる?

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子11歳

    最初、意外な組み合わせに、正直驚きました。
    ホットケーキがしゃべってる!?
    不思議な世界観に惹かれて、とにかく読んでみました。

    チュンチュンスズメと、ムクムク子ネズミと、
    バターたっぷりのホットケーキの三人(?)は、
    けんかもしないで、仲良く暮らしていました。
    料理の役割分担も決まっていて、食事時は、じまん話でもちきり。

    ところがある日、スズメが今の生活に不満をぶつけてきます。
    そこで、仕事をとりかえてみました。
    そうしたら・・・

    想像したとおり、うまくいかないようです。
    みな、それぞれが災難にあって、
    またそれが、もう、可哀想で可哀想で。
    そこまで、ひどい目にあわせなくってもっておもいました。

    最後は仲直りして、一緒に暮らせて良かったです。

    娘は、ホットケーキが変にリアルっぽくていやだったみたいです。

    投稿日:2011/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • インパクトのある表紙

    前にブログで紹介されているのを見て興味を持ちました。

    インパクトのある表紙なのでとても目を引きます。

    ロシアの昔話だそうで、スズメと子ネズミとホットケーキが一それぞれ役割を分担して一緒に暮らしています。

    でも、隣の芝生は青く見えるのですね。

    スズメが自分以外の仕事をしたいと申し出ます。最近、読んだ「かぼちゃスープ」もこんなお話ではなかったかしら?と思いました。

    オチは何となく予想がつきましたが、それぞれが思いもかけぬ災難に遭うのが見ていて気の毒でした。

    昔から自分の仕事に不満を持つ人が多くてこんなお話が生まれたのでしょうか?そうだと、人間の気持ちはあまり進化していないのだなと思いました。

    投稿日:2008/07/17

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(3人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット