話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

すたすたかたつむり自信を持っておすすめしたい みんなの声

すたすたかたつむり 作・絵:あきやま ただし
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1998年
ISBN:9784265034482
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,067
みんなの声 総数 29
「すたすたかたつむり」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 心も軽快になる絵本

    私がこの本にであったのは、児童館の先生の読み聞かせでした。
    かたつむりくんの『すたすたすたすたすた・・・」といろいろな動物を軽快に追い越していく姿と、先生の読むテンポの絶妙さに思わず感嘆。一気に読みあげると最後の場面がいきてくるとても軽快な一冊です。子どもたちが息をのんで聞き入っている姿が印象的でした。
    読み聞かせをきいてだいぶたってからこの本を購入したのですが、ずっと『おもしろかった本」として心に残っていた一冊でした。
    あきやまただしさんのほのぼのとしたかわいい絵と奇想天外な話がお気に入りです。

    投稿日:2006/07/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • こんなかたつむりいないよ!笑

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    アスリートか、と思いました。あきやまただしさんというとどうもはなかっぱのイメージが強いですが、こんなお話も描かれているんですね!表紙いっぱいにすたすた書かれているのも面白い。こんな本なかなかないですよね。

    投稿日:2015/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • かたつむりのイメージが・・・。

    この絵本に登場するかたつむりは、その名のとおり、
    すたすたと歩く&走ることができます!!
    その勇ましい姿が印象的で、かっこよくみえます!
    実際にこんなかたつむりがいたら、ちょっとびっくり!!
    かたつむりはのんびりしてるから、かわいいんですよね♪
    とっても楽しい絵本でした♪

    投稿日:2013/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 字と絵の力の相乗効果

     かたつむりくんが、のそのそだけど、気分はすたすた歩いていたら、ニョキっと、足が生えてきて、…。

     字の力、絵の力、の相乗効果で笑えます。
     
     こんな、かたつむりくんを見かけたら、一瞬ビックリして、その後、大笑いでしょうね。

     かたつむりくんの“すたすた姿”が可愛らしくて、勇ましく、そして滑稽です。

     かたつむりくんの出会う、キャラクターもみんな、どこかおとぼけキャラです。

     なんといっても、アキレス腱を伸ばしてる姿、最高です。

     見返しからの文字遊び、最後まで、楽しめます。

     充実した一冊でした。

     親戚の5歳の女の子に借りましたら、読む前に、「かたつむりさん。

    いすに座っているんだよ〜。おみじゅ飲んでるの〜。」って、このペー

    ジがお気に入りのようでした。 

     あきやま先生、また、やられちゃいました。

    投稿日:2009/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • もしも、こんなかたつむりがいたら…

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    すたすたと、すたすたかたつむりがおさんぽです。
    すたすたあるいて、どんどんおいこす、すたすたかたつむりです。

    なぜか足のはえたかたつむりが、すたすたとあるいています。
    そして、その歩きにあわせて『すたすた…』の文字が描かれています。

    まずは、かたつむりに足なんてと思うのですが、それはそれで、きちんとわけがあります。本当なら、ありえないのですが、強い思いがそうさせたに違いありません。
    一途に歩いていく、かたつむりさんの横顔、なかなか立派です。いろいろな動物たちを横目に、ただひたすらに歩いていく様子を、どうぞ、お楽しみください。

    投稿日:2008/12/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • すたすたが大好き

    表紙の『すたすたかたつむり』を見て、あやちゃんは「かたつむりと違う」といいます。
    「かたつむりに足が生えて『すたすた』とお散歩するお話だよ」と言うと「ふ〜ん」といった表情でした。
    最初のページをめくると、『すたすたすたすた・・・・すた』と2ページにわたって、カラフルなすたすたの文字でいっぱいです。
    このページを見て、あやちゃんはこの絵本が大好きになったようです。
    私はあまりに『すたすた』が多いので、読んでいるうちに『たすたす』になっているような感じでした。
    あやちゃんは『すたすた』を一つずつ指で押さえて、ゆっくりと「すたすた・・・すた」と読んでいきます。
    『すたすた』という文字が、『すたすたかたつむり』の歩いた足跡のようになっていて、文字がカーブしたりしているのが、おもしろいようなのです。
    下り坂では『すたすた』ではなく『すたたたたたっ』
    これを見てあやちゃんは「なんで?」と聞くので、私が『すたたたたたっ』と勢いよく読んであげると、なるほどと思ったみたいです。
    お散歩の途中、いろいろな動物達を『すたすた』とおいこして、最後にはうさぎさんまで・・・
    『すたすた』の文字と『すたすたかたつむり』の表情で、歩くスピードがよく表されていると思いました。

    投稿日:2008/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何だか笑えます

    久しぶりに読んだあきやまただし作品です。難しいことを考えることなく、ただ楽しめてしまうのがいいなと思います。足のある「すたすたかたつむり」が歩いています。

    画面いっぱに「すたすた」の文字。読むのが大変だからと少し省いてしまうと息子に叱られます。「すたすた」言っていると「たすたす」と言っている気分になりました。

    下り坂を「たたた」と走っている姿はもうかたつむりではないみたいにも見えます。

    お散歩をしているはずなのに、みんなと競い合っているうちに走ってしまっているなんてもところもおもしろかったです。

    準備体操をしている姿も何だか笑えます。

    やっぱりあきやまただし作品はおもしろいなと思いました。まだ読んでいない作品を探して読んでみようと思います。

    投稿日:2008/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み聞かせで・・

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、女の子4歳

    先日子供たちのリクエストで決まったのがこの本でした。
    すたすた・・・の数が多すぎてちょっと読むのが大変かもしれませんが、子供たちは一緒に読んで大笑い。
    足の生えたかたつむりという設定も面白いですが
    その足のはやいこと!!
    すたすたというフレーズが耳から離れなくなりました。

    投稿日:2007/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 元気をもらいました

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    すたすたすた…の文字がいっぱい出てくる本です。これ全部読んでると、口が疲れちゃいそう。でも、聞いている子どもたちは喜びます。
    かたつむりがすたすた歩くなんて、それも軽快に散歩なんて、ありえないところがおかしくて笑ってしまいました。さらに、散歩にスピードが増して、まるでジョギング!のような速さになったりして、あきやまさんって本当におもしろいこと思いつくなあと感心してしまます。

    仕事や家事の後、疲れた大人の頭に癒しの一冊かもしれません。きっと元気をもらえますよ。

    投稿日:2007/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • すたすた良い感じ!

    のっそりゆっくり、マイペース?なカタツムリが
    どこをどう間違ったらすたすた歩くのか?
    とても興味深いお話しですよね〜 (^◇^)

    だれもが考えつかないような発想を絵本にしたあきやまさん。
    素敵!!やるときにはしっかり!!自分自身にしっかりとした
    希望が見えてくるお話しで、すたすたすたすた〜
    が、早くすすむのですが決してせかせかした感じではなくて
    しっかりとした足取りを感じる事も出来て
    やさしい雰囲気の言葉使いもとても良い感じでした!

    投稿日:2007/08/09

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ぼちぼちいこか / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / ぴょーん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(29人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット