新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ヘクター・プロテクターとうみのうえをふねでいったら自信を持っておすすめしたい みんなの声

ヘクター・プロテクターとうみのうえをふねでいったら 作・絵:モーリス・センダック
訳:じんぐう てるお
出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1978年
ISBN:9784572002464
評価スコア 4
評価ランキング 26,949
みんなの声 総数 11
「ヘクター・プロテクターとうみのうえをふねでいったら」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 元気いっぱい

     最初、ずいぶん長いタイトルだなと思ったら「ヘクタープロテクター」と「うみのうえをふねでいったら」の2話なんですね。
     こわいもの知らずの男の子が、ライオンもヘビも、海のおばけもみんなけらいにしてしまいます。元気いっぱいのわんぱくさが楽しいです。
     やりたい放題あばれて、最後はみんなで満面の笑みがいいです。
     カラーの絵が、男の子の活躍がはえる色使いだなと感じました。

     マザーグースがもとになっているそうですが、私は知らないので残念でした。知っていたら、もっと楽しめたかもしれないです。

    投稿日:2010/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • モーリスセンダックの魅力

    • トビーさん
    • 20代
    • その他の方
    • 兵庫県

    モーリス・センダックは本当に魅力的な絵本作家だと思います。かいじゅうたちのいるところを初めて読んだときは話がなかなかわからなく絵にばかり魅力を感じていました。ですが、読み込んでいくうちに奥が深いと思いました。マザーグースの話を知らない私は一から話に入っていきました。現在は絵本ナビで感想を書いた時より気に入っています。
    へクタープロテクターはオーストラリアの大学の図書館で出会いました。この絵本は2つの物語が収められています。私は訳された本は読んだことが無いのですが原書はとにかくおもしろいです。是非手に入れたい一冊だと思います。特に私が好きなのは最初の話です。文章はほとんどないのですが、絵をみて話の流れに入っていくことができます。彼の作品は一度読むだけでなく何度も読む価値があると思います。だからNURSERY RYMESなのでしょう。
    1967年にロンドンで発行されているのですが、私は子どもの頃にこの絵本に出会うことはありませんでした。しかし、今出会いました。そしてセンダックの絵本に出会えて良かったなと思います。そして一人でも多くの人に読んでほしいと心から思います。それだけの価値がある絵本です。

    投稿日:2003/10/18

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(11人)

絵本の評価(4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット