新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

坂の上の図書館自信を持っておすすめしたい みんなの声

坂の上の図書館 作:池田 ゆみる
絵:羽尻 利門
出版社:さ・え・ら書房
税込価格:\1,430
発行日:2016年07月
ISBN:9784378015514
評価スコア 4.43
評価ランキング 11,816
みんなの声 総数 6
「坂の上の図書館」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 【あらすじ】
    母子家庭の親子を一時的に受け入れて入れる施設に引っ越してきた少女の物語。転校先の小学校では、あまりパッとしないどんくさい子でしかなかったが、図書館に行く事で彼女は大きく成長していく。図書館で本を読む楽しさを知る事で、彼女の世界が広がり、遅れていた勉強もどうにか追いつくことができ、学校の活動などにも参加できるようになっていく。
    図書館を通じて、少女の成長を描く一冊。巻末に物語に登場した本の紹介もあり、読者も一緒に本の世界を楽しめる工夫がなされている。

    【感想】
    人の心の機微を、瑞々しい感性でとらえて、表現してある。どの人も、完璧な人はいなくて、どこか欠点があり、人間らしい。どの人物にも感情移入できる感じがあった。
    特に、主人公の少女は、過去の辛い生活から劣等感を持つようになり、何事も消極的。そんな中でも希望や楽しみが現れ、一緒に過ごしてくれる友人を持っていく過程は、読んでいるこちらがわも励まされる。将来に希望がなかなか見えない昨今、このように、リアルに地味な話に励まされる。

    子どもや、自分自身に対する過剰な期待、世間に溢れる情報の洪水。何を信じたらいいのかわからない現代社会の中、このお話のように、ささやかな希望をもってゆっくりと進んでいくのは大事なことなのではないだろうか。
    この話を読んでいると、特別な人でなくてよかったと思える。ここに出てくる人たちは全員、普通の人で、普通に苦しみ、普通に生きている。派手なことは何もないが、じんわりと心にしみてくる良さがある。
    このお話は、大人にも是非とも読んで頂きたい。生きるのに疲れた人や、劣等感を持っている人、何か特別なものになりたいのになれなかった人、…だれでも読んでほしい作品。

    投稿日:2017/06/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • これは何よりも心地よいお話です

    坂の上の図書館を読ませて頂いて、とても感動しました。これは何よりも心地よいお話だと思います。この本ではある少女と図書館の出会いが見事に描かれています。私は図書館という言葉に出会うたびに、18歳
    の頃の記憶が鮮明に甦ってきます。当時、私は受験生でした。英語が大好きで、大阪外国語大学を目指して、中之島図書館で毎日、過ごしていました。図書館の自習室は私にとってオアシスのようでした。それだけに図書館はひじょうに親近感があります。私はこの本を読みながら、少女の生き方に共感できるところがいっぱいあると思いました。もしこのストーリーの中の少女と出会うことができるなら、お話がしたいという思いに駆られます。素晴らしい本だと思います。

    投稿日:2022/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 希望が見えます。

    図書館っていいですよね。
    たくさんの本があり、どこか自分と向き合える時間でもあるような気がします。
    図書館が居場所、それもまた素敵なことかも知れません。
    新しい環境で新しい人間関係と出会っていく。
    人は時にリセットって大切なのかもですね。
    リセットされた先に希望が見えますね。

    投稿日:2022/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 図書館との出会い

    図書館との出会い、本を読むことのしあわせが、ひとりの女の子をこんなにも成長させてくれました。
    境遇は全く違うけれど、小学生時代に図書委員になってから、そのまま図書館職員として仕事をするようになった私にとって、頷けることばかりでした。
    自立支援センターという特殊環境にとらわれることなく、誰にでも平等に図書館はあるのだと語ってくれた著者に感謝です。

    投稿日:2018/06/30

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?

  • 0歳 0
  • 1歳 0
  • 2歳 0
  • 3歳 0
  • 4歳 0
  • 5歳 0
  • 6歳 0
  • 7歳 0
  • 8歳 0
  • 9歳 0
  • 10歳 0
  • 11歳 1
  • 12歳〜 0
  • 大人 5

全ページためしよみ
年齢別絵本セット